トモミチ先生の研究室にお邪魔したよ!
突然だけど、今日、鳥取環境大学のトモミチ先生((環境マネジメント学科長 小林朋道教授))の研究室にお邪魔したよ!
いすに座る間もなく、「キャンパスにある池で珍しいものを見つけた!」と先生がおっしゃるので、一緒に部屋を飛び出して、池に向かったんだ。
先生は胴長靴をはいて真冬の池に入り、池の底にある何かを見せてくれたんだ。アカガエルの卵なんだって!

産み付けられた卵は最初小さい固まりだけど、日にちがたつと外側のやわらかい部分(ぬるぬるしている)が水を吸って大きくなるんだよ。
また、アカガエルはレッドリスト(守らないといけない大事な生き物たちのリスト)に載っているって、研究室に戻って教えていただいたよ。
アカガエルは「レッドデータブックとっとり」でも「準絶滅危惧種」に指定されていたよ。
生き物について語る先生は本当に楽しそうだったなあ。
みんなより一足先に「世界一受けたい授業」を受けてきちゃったよ!
昨日もお知らせしたけど、明日放送される『世界一受けたい授業』、ぜひ見てね!
トモミチ先生の出演番組の放送予定はこれ。
放 送 日 時: 2011年2月19日(土) 19:56~20:54
放 送 局:日本テレビ系列 (全国ネット、鳥取県・島根県では「日本海テレビ」)
番 組 名: 『世界一受けたい授業』
授 業 名: 「生物」
なお、トモミチ先生の本は、鳥取県内の有名書店にあります。鳥取県立図書館や鳥取市民図書館(本館)には展示コーナーもあるんだって。行ってみよう!
【参考】
○鳥取環境大学 ニュースリリース
○鳥取環境大学 トモミチ先生紹介のページ
○番組ホームページ
↓↓よろしければ、クリックを!! コメント(右下から)もお願いします。
いすに座る間もなく、「キャンパスにある池で珍しいものを見つけた!」と先生がおっしゃるので、一緒に部屋を飛び出して、池に向かったんだ。
先生は胴長靴をはいて真冬の池に入り、池の底にある何かを見せてくれたんだ。アカガエルの卵なんだって!

産み付けられた卵は最初小さい固まりだけど、日にちがたつと外側のやわらかい部分(ぬるぬるしている)が水を吸って大きくなるんだよ。
また、アカガエルはレッドリスト(守らないといけない大事な生き物たちのリスト)に載っているって、研究室に戻って教えていただいたよ。
アカガエルは「レッドデータブックとっとり」でも「準絶滅危惧種」に指定されていたよ。
生き物について語る先生は本当に楽しそうだったなあ。
みんなより一足先に「世界一受けたい授業」を受けてきちゃったよ!
昨日もお知らせしたけど、明日放送される『世界一受けたい授業』、ぜひ見てね!
トモミチ先生の出演番組の放送予定はこれ。
放 送 日 時: 2011年2月19日(土) 19:56~20:54
放 送 局:日本テレビ系列 (全国ネット、鳥取県・島根県では「日本海テレビ」)
番 組 名: 『世界一受けたい授業』
授 業 名: 「生物」
なお、トモミチ先生の本は、鳥取県内の有名書店にあります。鳥取県立図書館や鳥取市民図書館(本館)には展示コーナーもあるんだって。行ってみよう!
【参考】
○鳥取環境大学 ニュースリリース
○鳥取環境大学 トモミチ先生紹介のページ
○番組ホームページ
↓↓よろしければ、クリックを!! コメント(右下から)もお願いします。


