鳥取県庁舎太陽光発電システムが動き出したよ!
鳥取県庁には、前庭に太陽光発電システムがあることは前に紹介したけど、
2月に新しく車庫棟の屋根に太陽光発電システムができたんだ!
昨日、記念のセレモニーが鳥取県庁の第2庁舎1階であったので、ぼくも行ってきたよ。
まず、発電量を映すモニターにかけられていた白い幕があいたよ!

平井知事、三洋電機コンシュマエレクトロニクス株式会社.の松岡社長のお話のあと、太陽光発電システムの説明を聞いたんだ。
発電出力は60kW。
家庭に太陽光発電をつける時は、だいたい発電出力が3~4kWだから、家庭の15~20倍くらいの規模の太陽光発電ってことなんだね。
この太陽光発電システムで、電気代で約120万円分に当たる年間6万kWhの電気が作れるんだ。
鳥取県庁舎第2庁舎の2つの階の部屋で使われる分の電気がまかなえるんだって。
CO2の削減量は年間3万トン以上、およそ2,400本の杉の木が1年間吸収する量らしいよ。
モニターを見ると電気がどこでどれだけ流れているかがわかるんだけど、何とぼくのイラストもあるんだ!知らなかったから驚いちゃった!
みんな、ぜひ見に来てね。

次のブログの記事では、屋根に付けられた太陽光発電システムを見に行った様子を紹介するよ。 ↓↓よろしければ、クリックを!! コメント(右下から)もお願いします。
2月に新しく車庫棟の屋根に太陽光発電システムができたんだ!
昨日、記念のセレモニーが鳥取県庁の第2庁舎1階であったので、ぼくも行ってきたよ。
まず、発電量を映すモニターにかけられていた白い幕があいたよ!

平井知事、三洋電機コンシュマエレクトロニクス株式会社.の松岡社長のお話のあと、太陽光発電システムの説明を聞いたんだ。
発電出力は60kW。
家庭に太陽光発電をつける時は、だいたい発電出力が3~4kWだから、家庭の15~20倍くらいの規模の太陽光発電ってことなんだね。
この太陽光発電システムで、電気代で約120万円分に当たる年間6万kWhの電気が作れるんだ。
鳥取県庁舎第2庁舎の2つの階の部屋で使われる分の電気がまかなえるんだって。
CO2の削減量は年間3万トン以上、およそ2,400本の杉の木が1年間吸収する量らしいよ。
モニターを見ると電気がどこでどれだけ流れているかがわかるんだけど、何とぼくのイラストもあるんだ!知らなかったから驚いちゃった!
みんな、ぜひ見に来てね。

次のブログの記事では、屋根に付けられた太陽光発電システムを見に行った様子を紹介するよ。 ↓↓よろしければ、クリックを!! コメント(右下から)もお願いします。


