3月26日(金)に「家庭の省エネルギー推進フォーラムin鳥取」があるよ!
ぼくたちは毎日のくらしの中で、洗濯機(せんたくき)、冷蔵庫(れいぞうこ)、炊飯器(すいはんき)など、たくさんの家電製品を使っているよね。
家電製品を使って省エネをしたお話を聞ける講演会があるんだって。
日時: 3月26日(金) 午後1時30分~3時
会場: 鳥取市総合福祉センター「さざんか会館」第2会議室
講演者:株式会社環境エネルギー総合研究所代表取締役所長 大庭みゆきさん
家庭から出るCO2排出量のうち、半分以上が照明や家電製品から出ているんだって(※)。
家電製品を省エネ型にすることは、温暖化防止のためにも大事なことなんだ。
前にも紹介したエコポイントが4月以降も続くそうだから、家電製品の買い替えを考えているお友だちは、省エネラベルを見て省エネ性能の高い製品を選んでね。
講演会、ぜひ来てね!
(※)2007年度(平成19年度)温室効果ガス排出量要因分析(環境省)より

【参考】
〇「家庭の省エネルギー推進フォーラムin鳥取」のご案内(県環境立県推進課)
〇株式会社環境エネルギー総合研究所のホームページ
↓↓よろしければ、クリックを!! コメント(右下から)もお願いします。
家電製品を使って省エネをしたお話を聞ける講演会があるんだって。
日時: 3月26日(金) 午後1時30分~3時
会場: 鳥取市総合福祉センター「さざんか会館」第2会議室
講演者:株式会社環境エネルギー総合研究所代表取締役所長 大庭みゆきさん
家庭から出るCO2排出量のうち、半分以上が照明や家電製品から出ているんだって(※)。
家電製品を省エネ型にすることは、温暖化防止のためにも大事なことなんだ。
前にも紹介したエコポイントが4月以降も続くそうだから、家電製品の買い替えを考えているお友だちは、省エネラベルを見て省エネ性能の高い製品を選んでね。
講演会、ぜひ来てね!
(※)2007年度(平成19年度)温室効果ガス排出量要因分析(環境省)より

【参考】
〇「家庭の省エネルギー推進フォーラムin鳥取」のご案内(県環境立県推進課)
〇株式会社環境エネルギー総合研究所のホームページ
↓↓よろしければ、クリックを!! コメント(右下から)もお願いします。


