祝!!TEAS登録1周年
ぼくがTEASに登録されてから今日でちょうど1年。(⇒1年前の記事)
これまでいろいろなエコ活動に取り組んできたけど、自分でも前に比べてずいぶんと環境について考えられるようになったよ。
このブログを読んでくれているみんななら知っていると思うけど、
TEASはP(計画)D(実行)C(点検)A(見直し)サイクルを通じて、環境にやさしい活動を実践していくものなんだ。
そこで、今日は登録からの1年間の状況を振り返ってみたよ。

まず、ぼくが1年前に取り組むって決めた環境にやさしい活動は、
「電気などのエネルギーの節約」、「水の節約」、「ゴミの削減」、「環境にやさしい活動をみんなに知ってもらう」だったんだけど、
それぞれ一生懸命取り組んだし、いろんなエコアイデアもどんどん実践してみたよ。
(テレビをつけたまま寝ちゃったこともあったけど…)
電気の削減では、電球を省エネ型に交換したし、
水の節約では歯磨きにコップを使ったりして節約にがんばったよ。
また、「ゴミの削減」では生ゴミを肥料にしたな。
あと、「環境にやさしい活動をみんなに知ってもらう」は、
ブログを通じていろいろな情報を発信できたし、みんなに環境のことを考えてもらうきっかけになったんじゃないかな。
他にも風力発電や太陽光発電などの新エネルギーのことや、
地球温暖化とかの環境問題のことを勉強して、環境をみんなで守っていくことの大切さを知ることができたよ。

ぼくはこれからもたくさんエコ活動に取り組んで、その様子をブログでみんなに伝えていくから、
みんなも一緒にできることからやっていこう!
↓↓よろしければ、クリックを!! コメント(右下から)もお願いします。
これまでいろいろなエコ活動に取り組んできたけど、自分でも前に比べてずいぶんと環境について考えられるようになったよ。
このブログを読んでくれているみんななら知っていると思うけど、
TEASはP(計画)D(実行)C(点検)A(見直し)サイクルを通じて、環境にやさしい活動を実践していくものなんだ。
そこで、今日は登録からの1年間の状況を振り返ってみたよ。

まず、ぼくが1年前に取り組むって決めた環境にやさしい活動は、
「電気などのエネルギーの節約」、「水の節約」、「ゴミの削減」、「環境にやさしい活動をみんなに知ってもらう」だったんだけど、
それぞれ一生懸命取り組んだし、いろんなエコアイデアもどんどん実践してみたよ。
(テレビをつけたまま寝ちゃったこともあったけど…)
電気の削減では、電球を省エネ型に交換したし、
水の節約では歯磨きにコップを使ったりして節約にがんばったよ。
また、「ゴミの削減」では生ゴミを肥料にしたな。
あと、「環境にやさしい活動をみんなに知ってもらう」は、
ブログを通じていろいろな情報を発信できたし、みんなに環境のことを考えてもらうきっかけになったんじゃないかな。
他にも風力発電や太陽光発電などの新エネルギーのことや、
地球温暖化とかの環境問題のことを勉強して、環境をみんなで守っていくことの大切さを知ることができたよ。

ぼくはこれからもたくさんエコ活動に取り組んで、その様子をブログでみんなに伝えていくから、
みんなも一緒にできることからやっていこう!
↓↓よろしければ、クリックを!! コメント(右下から)もお願いします。


