共生の森で木を植えてきた!
みんな、「とっとり共生の森」って知ってる?
共生の森っていうのは、県・市町村、企業、森林保有者が協力して森林の保全をする活動なんだ。
今回ぼくは、倉吉市富海(とどみ)の森林で、鳥取県生活協同組合の皆さんが植栽するのを手伝ってきたんだ。

たくさんの人たちと一緒に、ヤマザクラ、コナラ、ミズキ、ケヤキ、トチノキの苗木を植栽したんだ。
新しい森を増やすことで、大気中の二酸化炭素を吸収できるから、地球温暖化の防止にもなるんだよね。

植栽が終わったあと、みんなで記念写真も撮ったんだ。
10年後、20年後に「とどみのまきば」が立派な森になってるといいなって思ったよ。

【参考】
〇とっとり共生の森のページ
〇鳥取県生活協同組合のページ ↓↓よろしければ、クリックを!! コメント(右下から)もお願いします。
共生の森っていうのは、県・市町村、企業、森林保有者が協力して森林の保全をする活動なんだ。
今回ぼくは、倉吉市富海(とどみ)の森林で、鳥取県生活協同組合の皆さんが植栽するのを手伝ってきたんだ。

たくさんの人たちと一緒に、ヤマザクラ、コナラ、ミズキ、ケヤキ、トチノキの苗木を植栽したんだ。
新しい森を増やすことで、大気中の二酸化炭素を吸収できるから、地球温暖化の防止にもなるんだよね。

植栽が終わったあと、みんなで記念写真も撮ったんだ。
10年後、20年後に「とどみのまきば」が立派な森になってるといいなって思ったよ。

【参考】
〇とっとり共生の森のページ
〇鳥取県生活協同組合のページ ↓↓よろしければ、クリックを!! コメント(右下から)もお願いします。


