メタンハイドレート実験教室
燃える氷
「メタンハイドレート」を実体験!!
最近このブログでぼくが紹介しているメタンハイドレートについて9月17日(土)に実験教室を開催するよ。





メタンハイドレートって、みんなはどのくらい知っているかな?
メタンハイドレートは一見すると氷のようで、触ると冷たい!
でも大量のメタンを含んでいるから火をつけると勢いよく燃えて、最後は水しか残らないんだ。

また、1m3のメタンハイドレートを分解させると約160~170m3(0℃、1気圧)のメタンガスを得ることができるんだよ。

さらに、日本海沖にもたくさんあると言われていて、これを利用することができれば、日本も大量のエネルギーを自国で生産できると期待されているよ。

メタンハイドレートって何だか面白そうだね。.゚+.(・∀・)゚+.
当日の実験教室では、大阪大学から谷 篤史 博士が来てくれるから、いっぱい教えてもらおう。
たくさんの参加待ってるよ。(*’U`*)
【日時】平成28年9月17日(土)
12:30~16:00
【会場】倉吉体育文化会館(倉吉市山根529-2)
※参加無料、時間内出入り自由
詳しくは下のチラシを見てね。
↓↓よろしければ、クリックを!! コメント(右下から)もお願いします。

