fc2ブログ

家庭でできる上手な食品の冷やし方 ②家に帰ったら

鳥取県では8/4(日)まで「食中毒注意報」を発令中!

今日は家庭でできる食中毒予防法第2弾をご紹介するよ!

<ポイント2>家に帰ったら

○購入した食材はすぐに冷蔵庫に入れよう

○冷蔵庫は10℃以下に
 冷凍庫は-15℃以下に維持しよう

○中身は7割程度におさえよう
 たくさん入れすぎると、しっかり冷えにくくなるよ

○庫内の温度が上がらないよう、扉の開閉は最低限に


冷蔵庫がぎゅうぎゅう詰めになってると、ヒエール男爵も力を発揮できないみたい
ヒエール男爵の紹介は前回を見てね!)

冷蔵庫を上手に活用して、家庭での食中毒を予防しよう


食品の上手な冷やし方2

↓↓よろしければ、クリックを!! コメント(右下から)もお願いします。
ranking banner にほんブログ村 環境ブログ 環境改善活動へ

家庭でできる上手な食品の冷やし方 ①お店で購入したら

梅雨が明けて、夏本番!
気温が高い日が続く夏場は、食中毒が発生しやすくなる季節なんだって!
知り合いの「ヒエール男爵」が言ってた!

ヒエール男爵って誰?って思ったでしょ
ぼくのご近所さんで、食中毒の予防方法にとーっても詳しいんだよ~

ヒエール男爵によると、
食中毒を引き起こす細菌の多くは、20℃から50℃くらいの温度で一番増えやすいんだって!

エコで簡単な予防方法を教えてもらったから、みんなも実践してみてね。

<ポイント1>食品を購入したら

○冷蔵が必要な食品があれば、寄り道せずにまっすぐ帰ろう!
 車内に置きっぱなしにするのも避けよう。

○保冷剤や氷と一緒に持ち帰るのも効果的だよ!

食品の上手な冷やし方1

↓↓よろしければ、クリックを!! コメント(右下から)もお願いします。
ranking banner にほんブログ村 環境ブログ 環境改善活動へ

防犯リーダー研修会!が開催されるよ~!!

8月3日に鳥取県西部総合事務所(午前)鳥取県立図書館(午後)防犯リーダー研修会(参加無料・要申込)が開催されるよ\(^o^)/


メディアでも活躍されている防犯の第一人者!うさぎママのパトロール教室主宰の武田先生がきてくれるんだ♬


当日は、「見守りのコツ・身を守るコツ」など、みんなもすぐにできる防犯の基本を武田先生が伝授してくれるよ~(*^_^*)


子どもたちが毎日安心して暮らせるように、地域の皆さん・教育関係の皆さん!ぜひ参加してみてね~♥


詳しくはこちらをご覧ください → https://www.pref.tottori.lg.jp/194225.htm


鳥取県防犯リーダー研修会(表面)

鳥取県防犯リーダー研修会(裏面)

↓↓よろしければ、クリックを!! コメント(右下から)もお願いします。
ranking banner にほんブログ村 環境ブログ 環境改善活動へ

星空フォトキャラバンin氷ノ山!

8月20日に氷ノ山で星空フォトキャラバン(先着順・参加費要)が開催されるよ☆彡


8名様限定!プロカメラマンの水本さんから伝授される技術で、星取県の美しい星空の撮影にチャレンジするんだ(*^_^*)


また7月13日から8月25日までは響きの森で水本さんの写真展「南極から見たこの地球の未来」(入場無料)も開催されるよ~♬


この夏は氷ノ山で登山やキャンプも楽しみたいし・・・夏休みが待ち遠しいね~( ^ω^ )


詳しくはこちら↓↓

http://www.hibikinomori.gr.jp/

↓↓よろしければ、クリックを!! コメント(右下から)もお願いします。
ranking banner にほんブログ村 環境ブログ 環境改善活動へ

楽しむ『星取県』はじめて講座(西部会場)を開催したよ

★「楽しむ『星取県』はじめて講座」★を開催したよ(*^_^*)


7月20日に米子市児童文化センターで、16人の参加者の皆さんに、星取県の楽しみ方を楽しく学んでもらったよ~(^∇^)


最初に、この時期の星空や星座などをプラネタリウムに投影しながら、解説員の森山さんが楽しく優しい口調で解説。

暗さによって星の見える数がとても変わってくることも教えてもらったんだ~♬


その後は、天体望遠鏡をグループごとに組み立ててみたよo(^▽^)o

鏡筒を三脚に載せ、ピントやファインダーを合わせて接眼レンズを覗くと、遠くの灯台もバッチリ捉えることができたんだ🎶

これで夜空を覗いたら、きっと天の川や月、惑星も楽しめるハズ☆彡


星取県では天体望遠鏡や双眼鏡の貸し出しもしているよ。観察会などで使ってみてね~♪
美しい星空☆彡がじっくり楽しめる環境、これからも大切にしたいね!!


DSC_3178_convert_20190723095030.jpg_convert_20190723095210.png

↓↓よろしければ、クリックを!! コメント(右下から)もお願いします。
ranking banner にほんブログ村 環境ブログ 環境改善活動へ

夏休みはさじアストロパークで決まり!星空を楽しもう! 

この夏休みの自由研究、みんなはテーマを決めたかな~
星取県に住んでいるみんなには星空研究がピッタリかも。

鳥取県星空保全地域に県内で初めて指定された佐治町のアストロパークに行ってみよう~
プラネタリウムで星空について勉強できるし、大望遠鏡からは土星の輪がはっきりと見えるよ。

みんなも遊びに行ってみてね~

さじ望遠鏡

↓↓よろしければ、クリックを!! コメント(右下から)もお願いします。
ranking banner にほんブログ村 環境ブログ 環境改善活動へ

クールシェア・スポットのご紹介2~ホープタウン(米子市)~  

クールシェア・スポット紹介の第2回は「米子市のホープタウン」さん!

地域の方々の喜びと店舗への集客、地球環境の保全を目標にクールシェアに取り組まれているんだ。

夏休みには、色々なイベントもあるから、お友達やご家族と一緒にホープタウンでクールシェアしようね~


ホープタウン

↓↓よろしければ、クリックを!! コメント(右下から)もお願いします。
ranking banner にほんブログ村 環境ブログ 環境改善活動へ

楽しむ「星取県」はじめて講座大盛況!7/20は西部でも!

7月15日、とりぎん文化会館で「楽しむ『星取県』はじめて講座」を開催したよ。さじアストロパーク解説員の織部さんから、今、見頃の夏の大三角や天の川、木星や土星などについて30人の皆さんが学んだんだ。木星まで新幹線で行くと、200年以上もかかるんだって!
 楽しい講義のあとは、天体望遠鏡の操作体験。ピントやファインダーを合わせたり、接眼レンズをいろいろ変えて外を覗いてみたりと、実際に触って楽しんでもらったよ。これを機会に、皆さんにはもっともっと鳥取の星空を楽しんで欲しいな~
 7月20日には米子市児童文化センターでもこの講座を開催するよ。センター内のプラネタリウムで、センター解説員の森山さんから、今見える星空などを楽しく聞かせて貰えるんだ。申込期限は明日7月17日まで。皆さん急いでね~


星取県講座1

↓↓よろしければ、クリックを!! コメント(右下から)もお願いします。
ranking banner にほんブログ村 環境ブログ 環境改善活動へ

クールシェア・スポットのご紹介1~米子市観光センター~

今日から県内のクールシェア・スポットを紹介するよ。
記念すべき第1回は「米子市観光センター」さん!

皆生温泉街の中心部にある観光案内所で、みんなの楽しい旅行をサポートするよ!

建物の前には温泉街ならではの「足湯」もあるから、歩き疲れたらここで休憩しようね~


クールシェアスポット1

↓↓よろしければ、クリックを!! コメント(右下から)もお願いします。
ranking banner にほんブログ村 環境ブログ 環境改善活動へ

「みんなで星空大観望会」に行ってきたよ~

6月22日の夜にとりぎんバードスタジアムであった「みんなで星空大観望会」にお友達のトリモーたちと一緒に参加してきたよ!

みんなで懐中電灯を持って人文字づくりにチャレンジしたんだけど、大型ビジョンでピカピカに輝く「☆とり」の人文字を見たときは、とっても感動したよ~
子どもたちの笑顔もピカピカに輝いてて、みんなで楽しい時間を過ごしたんだ。

みんな、お疲れさま~。これからも楽しくライトダウンクールシェアしていこうね~ 


☆とり

↓↓よろしければ、クリックを!! コメント(右下から)もお願いします。
ranking banner にほんブログ村 環境ブログ 環境改善活動へ

とっとり自然環境館 サマーフェスタ2019

ついに鳥取も梅雨入りしたね。
今年は、記録が残る1951年以降で最も遅い梅雨入りなんだって(゚д゚)!

みんなは米子市にある「とっとり自然環境館」に行ったことがあるかな?
自然エネルギーを体験できる設備やパネル展示のほかに、毎月第4土曜日にエネルギー教室(参加するときは電話かメールで申し込んでね)を開催しているよ。
子どもから大人まで、自然エネルギーに見て、触れて、学べる施設なんだ♪

そんな「とっとり自然環境館」でとっても楽しいイベントを開催するよ!

日時:令和元年7月6日(土)、7日(日) 
    両日とも10時から15時まで

内容:吹奏楽演奏会(6日のみ)
    郷土芸能公演(6日のみ)
    子ども用制服着用体験(7日のみ)
    救急車展示・消防車展示(7日のみ)
    自然エネルギーを活用した工作(両日とも) 
    マルシェ(両日とも)
    など

入場:無料

場所:とっとり自然環境館(米子市大崎中海ノ一3421番9)

お問合せ:
   とっとり自然環境館
   電話 0859-21-8533
   ホームページ http://www.eco-tottori.com/kankyokan/index.php


ぼくもいるから、みんなも会いにきてね~-サマフェス2019

↓↓よろしければ、クリックを!! コメント(右下から)もお願いします。
ranking banner にほんブログ村 環境ブログ 環境改善活動へ

みんなのプラスチックごみの削減の取組を募集するよ! 

 今日はプラスチックごみの削減に関する取組を紹介するよ!

 鳥取県も参加している、関西広域連合で「私のプラごみ削減提案」を募集しているよ!
 関西広域連合は、「関西プラスチックごみゼロ宣言」を行っていて、その取組の一環として、連合を構成する府県市の住民や事業者のみんなにプラスチックごみの削減の取組を提案してもらうことで、この問題へ関心を持ってもらって、多くの人に問題意識を持ってもらいたいと考えているんだ。

 「プラスチックごみをなくそう」と考えると、とても大変なことに思えるけど、レジ袋をもらわないとか、なるべくペットボトルの飲み物は買わないとか、使ったプラスチック製品をきれいに洗って分別して捨てるとか、そんな簡単なことから始められるよ。

 みんなも、自分たちがどんなことができるか考えてみて、たくさん応募してくれると嬉しいな~!

詳細は循環型社会推進課のホームページを見てみてね~。
https://www.pref.tottori.lg.jp/285506.htm
 

↓↓よろしければ、クリックを!! コメント(右下から)もお願いします。
ranking banner にほんブログ村 環境ブログ 環境改善活動へ
プロフィール

ecotoripy QRコード 

Author: ecotoripy  home
エコトリピーです!!エコな生活をしてTEAS(テス、鳥取県版環境管理システム)III種を取得しました。 

u-japanベストプラクティス2009に選ばれました toritter
FC2カウンター
   【RSS】
↓よろしければ、クリックを!!
人気ブログランキングへ banner   にほんブログ村 環境ブログ 環境改善活動へ
全記事表示リンク

全ての記事を表示する

カレンダー
06 | 2019/07 | 08
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -
 ◆イベントカレンダー  【登録】
環境関係リンク
カテゴリー
エコトリピー美術館
エコトリピー美術館
ブログ内検索
最近の記事
エコトリピーMap(マップ)
トリピーのエコ活動をMapで表示 mapicon mapicon アイコン
環境ニュース by Asahi.com
トリピーのCO2排出量計算
消費電力: kw/h
都市ガス: m3
灯   油: L
ガソリン: L
最近のコメント
リンク集
月別アーカイブ
RSSフィード
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

環境イベント・活動情報投稿コーナー
身近で行われている環境イベント・活動をお寄せください。
ここをクリックして投稿してください。
メールフォーム
ブログへの投稿は、次のフォームからお願いします。また、画像を添付したい場合は、メールでお願いします。宛先はecotoripy@live.jpです。

名前:
メール:
件名:
本文:

このブログの運営
このブログは、鳥取県生活環境部環境立県推進課が運営しています。 tel:0857-26-7205
mail:kankyourikken@pref.tottori.jp    サイトポリシー
Copyright (C) 2008-2009 Tottori Prefectural Government. All rights reserved.
QRコード
このブログは携帯電話からもアクセスできます
QR