fc2ブログ

アマモ移植イベントに参加したよ

ちょっと前の話になるんだけど、昨年11月にNPO法人未来守りネットワークと認定NPO法人自然再生センターが境港市で開催したアマモ移植イベントに参加したよ

この日は、子どもたちを含む大勢の方々が来てくれたんだ
アマモは、海草の一種で、水質浄化や魚類の成育にも役立つから、アマモを繁殖させて中海の自然浄化機能を回復させたり、参加した子どもたちにアマモの役割を知ってもらうことで、次の世代の環境保全の意識を育てていくことを目的としているんだって。
平成17年から毎年移植が行われていて、今年で10回目なんだって。

移植するアマモシートの作り方をちょっと紹介するね
①アマモ種子を糊に混ぜるんだ。
②アマモ種子入りの糊をまき、子供たちが手で塗り広げたよ。
③更に、ヤシマットと金網をのせ、固定して完成。

アマモ2015_1


その後、ダイバーの方が潜水して、外江港の海底にアマモシートを設置したよ。

今日移植したアマモが成長して、中海がきれいになり、魚たちが増えていったらいいね

アマモ2015_2


↓↓よろしければ、クリックを!! コメント(右下から)もお願いします。
ranking banner にほんブログ村 環境ブログ 環境改善活動へ

メタンハイドレート講演会を開催します(2/3)

将来のエネルギー源として注目されているメタンハイドレート

日本海側での調査を2013年度から3年間の予定で国が行っているところなんだ。

この調査プロジェクトリーダーである、明治大学の松本教授を講師に迎えて、この調査の現状などをテーマに講演会を開催するんだって
この機会に参加して、将来、身近なエネルギーとなるかもしれないメタンハイドレートについて一緒に考えてみよう

開催日時 2月3日(火)13:30~15:20(開場:13:00)
場 所    とりぎん文化会館 第一会議室(鳥取市尚徳町)


【申込方法】下記リンク先にあるチラシでFAXによるか、電話(0857-26-7895)でお申し込みください。※締切1/27(火)

詳細はコチラ とりネット http://www.pref.tottori.lg.jp/242850.htm

メタンハイドレート講演会

↓↓よろしければ、クリックを!! コメント(右下から)もお願いします。
ranking banner にほんブログ村 環境ブログ 環境改善活動へ

「とっとり自然環境館」来館者1万人達成!

ちょっと遅くなったけど、明けましておめでとうございます

今年最初のブログは、とっとり自然環境館の記事だよ

とっとり自然環境館は、米子市大崎にあって、H25年10月20日に開館した「とっとり次世代エネルギーパーク」の中核施設なんだ。

昨年の12月20日に入館者が1万人を突破し、同日、記念セレモニーが開催されたよ
記念すべき1万人目の入館者は、伯耆町からお越しの中村崇汰さん(9)
エネルギー教室参加4回目の中村さんは「びっくりした!(エネルギー教室は)作りながら学べるところが面白い。」と喜んでくれたよ。

一緒にお越しになった祖母の道子さんも「初めてきました。大変驚きました。孫から話は聞いていたので興味がありましたが大人も勉強になる施設、楽しい施設だなと感じました。友人とまた来ます。」とおっしゃってくださったよ。

自然環境館1万人

これからもエネルギー教室など、子どもも大人も楽しく、自然エネルギーが学べるイベントなどを開催していくので、ぜひみんなもとっとり自然環境館に遊びに来てね

とっとり自然環境館HPhttp://www.eco-tottori.com/kankyokan/

↓↓よろしければ、クリックを!! コメント(右下から)もお願いします。
ranking banner にほんブログ村 環境ブログ 環境改善活動へ
プロフィール

ecotoripy QRコード 

Author: ecotoripy  home
エコトリピーです!!エコな生活をしてTEAS(テス、鳥取県版環境管理システム)III種を取得しました。 

u-japanベストプラクティス2009に選ばれました toritter
FC2カウンター
   【RSS】
↓よろしければ、クリックを!!
人気ブログランキングへ banner   にほんブログ村 環境ブログ 環境改善活動へ
全記事表示リンク

全ての記事を表示する

カレンダー
12 | 2015/01 | 02
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
 ◆イベントカレンダー  【登録】
環境関係リンク
カテゴリー
エコトリピー美術館
エコトリピー美術館
ブログ内検索
最近の記事
エコトリピーMap(マップ)
トリピーのエコ活動をMapで表示 mapicon mapicon アイコン
環境ニュース by Asahi.com
トリピーのCO2排出量計算
消費電力: kw/h
都市ガス: m3
灯   油: L
ガソリン: L
最近のコメント
リンク集
月別アーカイブ
RSSフィード
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

環境イベント・活動情報投稿コーナー
身近で行われている環境イベント・活動をお寄せください。
ここをクリックして投稿してください。
メールフォーム
ブログへの投稿は、次のフォームからお願いします。また、画像を添付したい場合は、メールでお願いします。宛先はecotoripy@live.jpです。

名前:
メール:
件名:
本文:

このブログの運営
このブログは、鳥取県生活環境部環境立県推進課が運営しています。 tel:0857-26-7205
mail:kankyourikken@pref.tottori.jp    サイトポリシー
Copyright (C) 2008-2009 Tottori Prefectural Government. All rights reserved.
QRコード
このブログは携帯電話からもアクセスできます
QR