fc2ブログ

ノーレジ袋推進シンポジウムがあったよ

現在鳥取県の東部地区ではレジ袋の無料配布を中止しているけど、中・西部ではまだ無料配布が続いているよね。

レジ袋の未来はどうあるべきか

揺れるノーレジ袋の未来を考えるべく、10月20日、ノーレジ袋推進シンポジウムが米子市で開催されたよ。

中・西部地区でのレジ袋の削減を議論するパネルディスカッションのほか、エコアイデア、エコバックコンテストの表彰式が行われたよ。

ノーレジ袋シンポ①
表彰式の様子、みんな緊張してるのかな?

ちなみにエコバッグコンテストの入賞作品は、実際にエコバックとしてデザインされて会場で配布されたよ!

ノーレジ袋シンポ②
こっちは杉本彩さんのスペシャルトークの様子。

「世界の買い物スタイル おしゃれに買い物をしよう」のテーマで杉本彩さんによるスペシャルトークも行われたんだ。

環境に優しいということは、おしゃれだという杉本彩さんの名言が生まれたよ

ぼくもおしゃれかな… ↓↓よろしければ、クリックを!! コメント(右下から)もお願いします。
ranking banner にほんブログ村 環境ブログ 環境改善活動へ

緑化フェアに行ってきたよ

現在開催中の全国都市緑化とっとりフェア

今回はその様子を紹介するよ。

緑化フェア①



都市緑化とっとりフェアは、鳥取市の湖山池公園をメインに開催されている花と緑の博覧会だよ。

ポール・スミザーさんが三年をかけて作り上げたナチュラルガーデンは、もちろん今回のフェア一番の見所

でもでもほかにもたくさん見所はあって、その中でも特にエコトリピーがおすすめするのは砂像かな。

フェア会場入り口の大きな砂像(森の中の三美神)を見上げた人もたくさんいると思うけど、ガーデンエントランスにある生物多様性をテーマにした砂像もじっくり見てみて

あっこんなところにこんな生き物が!っていう発見が待ってるはず。


アースガーデンの砂像もおすすめ

一見ただの砂の山で視界を遮られている一角を回り込んでみると…山の裏にはこんな光景が。

緑化フェア②


打ち寄せる波をイメージした、力強くも美しい砂像が隠れているんだ


そしてそして、エコトリピーの隠れたおすすめはこれ

緑化フェア③


こういう低木や草花で作成される造形物はトピアリーって呼ばれてるんだよ。

このトピアリー、ばっちり作ってあるから、誰をモチーフにしているかみんな一目でわかるよね!
(でも、どうしてエコトリピーじゃないんだろうってちょっと嫉妬しちゃうよ…

このトピアリーには実は秘密があるんだ。

写真はフェアが始まったばかりのころのものなんだけど、日が経つにつれて……。

今のトピアリーの様子は、実際に見てのお楽しみ


いよいよ佳境にさしかかった都市緑化とっとりフェアの会場にみんな来てね
↓↓よろしければ、クリックを!! コメント(右下から)もお願いします。
ranking banner にほんブログ村 環境ブログ 環境改善活動へ

トップランナー制度って何? その1

今回はトップランナー制度について説明するね

トップランナー制度という言葉、もしかしたら初めて聞いたっていう人もいるんじゃないかな。

トップランナー制度は、1998年の改正省エネ法(エネルギーの使用の合理化に関する法律)に基づき、電気製品や自動車などの省エネ化を図るための制度だよ。

特定機械器具について、現在商品化されている製品のうち、最もエネルギー消費効率の優れた製品(トップランナー)の、エネルギー消費効率や、今後の技術開発の見通しを考えて、将来のエネルギー消費効率の目標を定めるんだ。

製造業の人たちは、この目標に到達するようにがんばって製品開発をしているんだよ。

図①



目標年度にエネルギー消費効率が目標を上回っていれば…

「やった、目標達成!

となるんだけど、もし目標を達成できなかった場合は、経済産業大臣がエネルギー消費効率の向上の勧告を出すことができるんだ。

勧告を出したにも関わらず製造事業者等が勧告に従わなかった場合は、そのことを公表することもできるような制度になっているんだよ。
↓↓よろしければ、クリックを!! コメント(右下から)もお願いします。
ranking banner にほんブログ村 環境ブログ 環境改善活動へ
プロフィール

ecotoripy QRコード 

Author: ecotoripy  home
エコトリピーです!!エコな生活をしてTEAS(テス、鳥取県版環境管理システム)III種を取得しました。 

u-japanベストプラクティス2009に選ばれました toritter
FC2カウンター
   【RSS】
↓よろしければ、クリックを!!
人気ブログランキングへ banner   にほんブログ村 環境ブログ 環境改善活動へ
全記事表示リンク

全ての記事を表示する

カレンダー
09 | 2013/10 | 11
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 - -
 ◆イベントカレンダー  【登録】
環境関係リンク
カテゴリー
エコトリピー美術館
エコトリピー美術館
ブログ内検索
最近の記事
エコトリピーMap(マップ)
トリピーのエコ活動をMapで表示 mapicon mapicon アイコン
環境ニュース by Asahi.com
トリピーのCO2排出量計算
消費電力: kw/h
都市ガス: m3
灯   油: L
ガソリン: L
最近のコメント
リンク集
月別アーカイブ
RSSフィード
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

環境イベント・活動情報投稿コーナー
身近で行われている環境イベント・活動をお寄せください。
ここをクリックして投稿してください。
メールフォーム
ブログへの投稿は、次のフォームからお願いします。また、画像を添付したい場合は、メールでお願いします。宛先はecotoripy@live.jpです。

名前:
メール:
件名:
本文:

このブログの運営
このブログは、鳥取県生活環境部環境立県推進課が運営しています。 tel:0857-26-7205
mail:kankyourikken@pref.tottori.jp    サイトポリシー
Copyright (C) 2008-2009 Tottori Prefectural Government. All rights reserved.
QRコード
このブログは携帯電話からもアクセスできます
QR