fc2ブログ

とっとりCO2ダイエット作戦協賛店紹介(日産プリンス鳥取販売株式会社)

先日、日産プリンス鳥取に行って、とっとりCO2ダイエット作戦に協賛したきっかけをお聞きしたよ。

「日産プリンス鳥取では、エコドライブアドバイザーの資格を持ったアドバイザーが、エコドライブ講習を行うなど、この事業に協賛する前から、エコドライブを実践していただくための取り組みをしていました。このたび、県から協賛してほしいと依頼を受けたのを機会に協賛することにしました。」
と、担当の方が答えてくれたよ。

日産プリンス鳥取のサービス内容は、エコドライブ診断とアドバイス!
さっそく、ぼくもエコドライブ診断をしてもらったんだ。
でもぼくは車に乗れないから、説明を受け、エコドライブ診断とエコドライブのコツを教えてもらったよ。
説明してくれたのは、日産プリンス鳥取のエコドライブアドバイザー池本さん。

「エコドライブ診断は、実際に車を運転して、『発進』、『巡航』、『減速・停止』の3つの走行パターンに応じたエコドライブ度を測定します。その測定結果をもとに、アドバイザーが今後の運転に役立つコツをアドバイスしてくれるというものです。」

実際に運転したと仮定して、判定表をもらったよ。
診断結果がわかるので、自分の運転の長所や短所が一目瞭然!

そして、エコドライブのポイントは…
・ふんわりアクセル(最初の5秒で、時速20km 程度が目安)
・加減速の少ない運転(車3台分の車間距離)
・早めのアクセルオフ

そのほかに、タイヤの空気圧のチェックや不要な荷物を車から下ろしておくことなども大切なんだって。

最後に、日産プリンス鳥取さんからメッセージ!!

「みなさんも、エコドライブ診断に挑戦してみませんか。電気自動車『リーフ』にも、ぜひ試乗してみてください。御来店をお待ちしています。」

nissan.jpg

日産プリンス鳥取さん、ご協力どうもありがとう!
  ↓↓よろしければ、クリックを!! コメント(右下から)もお願いします。
ranking banner にほんブログ村 環境ブログ 環境改善活動へ

「とっとりCO2ダイエット作戦」協賛店紹介 Cafe ippo

Cafe ippo

ippo.jpg

《お店からのメッセージ》
cafe ippoは、天然素材100%の健康食×ウォーキングで健康になる!をコンセプトにした日本初のウォーキングカフェです。
美しい東郷湖の眺望を楽しみながら、地元素材で作る天然素材100%のおいしい食事、スイーツ、ドリンク類をお召し上がりください。
また、ノルディックウォーク指導員の資格を持つスタッフがおりますので、お気軽にお尋ねください。ダイエットステッカー小

《お店の詳細》
http://co2diet.pref.tottori.lg.jp/dantai_detail.php?id=427 ↓↓よろしければ、クリックを!! コメント(右下から)もお願いします。
ranking banner にほんブログ村 環境ブログ 環境改善活動へ

「とっとりCO2ダイエット作戦」協賛店紹介 ベビーハウスママ

ベビーハウスママ

ベビーハウスママ

《お店からのメッセージ》
マタニティ、ベビー、子ども用品専門のリサイクル&レンタルショップです。
全てお母さんたちから預かっている安心な商品です。
買取り・委託販売も行っております。ぜひ1度ご来店くださいね。ダイエットステッカー小

《お店の詳細》
http://co2diet.pref.tottori.lg.jp/dantai_detail.php?id=754 ↓↓よろしければ、クリックを!! コメント(右下から)もお願いします。
ranking banner にほんブログ村 環境ブログ 環境改善活動へ

「とっとりCO2ダイエット作戦」協賛店紹介 FARSIDE

FARSIDE

FARSIDE2.jpg

《お店からのメッセージ》
サーフィンをされる方以外でも楽しんで頂けるよう、アパレル、ミュージック、スケートボード、雑貨など多数取り扱っております。
サーフィンスクール、スケートボードスクール随時開催しております。
お気軽にご来店ください。お待ちしております。ダイエットステッカー小

《お店の詳細》
http://co2diet.pref.tottori.lg.jp/dantai_detail.php?id=478
  ↓↓よろしければ、クリックを!! コメント(右下から)もお願いします。
ranking banner にほんブログ村 環境ブログ 環境改善活動へ

「とっとりCO2ダイエット作戦」協賛店紹介 ぱんだすみれ

ぱんだすみれ

ばんだすみれ

《お店からのメッセージ》
毎月、季節ごとのお花を使ったフラワーアレンジ教室を行っています。
事前に受講予約いただきましたら、1名様からお受けしています。
詳細は当店までお尋ねください。ダイエットステッカー小

《お店の詳細》
http://co2diet.pref.tottori.lg.jp/dantai_detail.php?id=97 ↓↓よろしければ、クリックを!! コメント(右下から)もお願いします。
ranking banner にほんブログ村 環境ブログ 環境改善活動へ

「メタンハイドレート」の講演会に参加してきたよ

昨日、メタンハイドレートから天然ガスを取り出すことに世界で初めて成功したニュースが流れたね!
資源にとぼしい日本にとっては、期待が高まる出来事だね。

ぼくは先日、鳥取県立図書館で開催された明治大学特任教授 松本良さんによる「日本海の表層ガスハイドレート(=メタンハイドレート)の資源化を目指して」という講演会に参加してきたよ。

メタンハイドレート

メタンハイドレートは「燃える氷」とも言われていて、メタンガスと水が低温・高圧の状態で結晶化した、氷状の物質のことなんだって。
石油などに比べて二酸化炭素の排出量が少ないため、地球の温暖化対策にも有効な新たなエネルギー源として期待されているんだ。

松本教授の話によると、鳥取県と島根県の日本海沖(隠岐周辺)にも、このメタンハイドレートが存在する兆候が確認されたんだって。
※日本海沖にあるものは「表層型」、このたび天然ガスを取り出すことが出来た愛知県渥美半島沖のものは「砂層型」です。

今後は、どのくらいの量があるかを調査することから始まるらしいんだけど、ぼくらの身近にそんな資源があるなんて、なんだかわくわくする話だね!

みんなも今後の動きに注目して応援していこう!! ↓↓よろしければ、クリックを!! コメント(右下から)もお願いします。
ranking banner にほんブログ村 環境ブログ 環境改善活動へ

「とっとりCO2ダイエット作戦」協賛店紹介 小林薬局(有)本店

小林薬局(有)本店

小林薬局本店

《お店からのメッセージ》
私たちが目指すのは、地域の皆様の健康な毎日です。
地域の皆様への思いを実現するため、最も身近な医療提供施設になっていくこと、健康づくりの情報発信基地として社会的役割を果たしていくことを目指しています。
明治20年の創業以来、地域医療に貢献している地域住民の健康管理センターとしての機能充実に努めており、OTC医療品販売にも力を入れています。

また、学校薬剤師の活動も行っており、まちの薬局、まちの薬剤師としての顔の見える薬剤師を目指して日々奮闘中です。

ご相談などありましたら、お気軽にお越しください。ダイエットステッカー小


《お店の詳細》
http://co2diet.pref.tottori.lg.jp/dantai_detail.php?id=734 ↓↓よろしければ、クリックを!! コメント(右下から)もお願いします。
ranking banner にほんブログ村 環境ブログ 環境改善活動へ

「とっとりCO2ダイエット作戦」協賛店紹介 (有)いちひこけんちく

(有)いちひこけんちく

(有)いちひこけんちく

《お店からのメッセージ》
”住む人””住まい””地域”の3つを大切に考えています。
地元の良質な木・紙・土などの自然素材を使い、その魅力を生かすこの地ならではの住まいづくりを続けています。
さらに太陽をはじめ、自然エネルギーを活かしたパッシブデザインを取り入れ、外的環境との共生を図る家づくりを目指しています。
ダイエットステッカー小

《お店の詳細》
http://co2diet.pref.tottori.lg.jp/dantai_detail.php?id=781  ↓↓よろしければ、クリックを!! コメント(右下から)もお願いします。
ranking banner にほんブログ村 環境ブログ 環境改善活動へ

「とっとりCO2ダイエット作戦」協賛店紹介 お菓子処かわしま パープルタウン店

お菓子処かわしま パープルタウン店

かわしま

《お店からのメッセージ》
季節を彩る和生菓子をはじめ、さくら餅や麩饅頭、若あゆなどの商品も季節ごとに手作りしています。
さらに本店限定のアッップルパイも大好評です。
内祝いから法事の引出物のご相談も随時承っておりますので、是非お越しください。
ダイエットステッカー小

《お店の詳細》
http://co2diet.pref.tottori.lg.jp/dantai_detail.php?id=707 ↓↓よろしければ、クリックを!! コメント(右下から)もお願いします。
ranking banner にほんブログ村 環境ブログ 環境改善活動へ

「とっとりCO2ダイエット作戦」協賛店紹介 日産プリンス鳥取販売(株)

日産プリンス鳥取販売(株)

日産プリンス(米子)400
※写真は米子支店です。

《サービス内容》
ショールームにご来店いただき、エコドライブ診断希望とお申し付けくださった方に、
試乗車のナビゲーションのエコ運転診断機能によるお客様のエコドライブ診断と、
エコドライブに関するアドバイスをさせて頂きます。


《お店からのメッセージ》
私たち日産プリンス鳥取では県内全域に6店舗を構え、お客様満足を第一に「自動車総合サービス業」として、
お客様一人ひとりに豊かなカーライフを提供させて頂くことを目標に日々励んでいます。
また太陽光発電やLED照明の採用、エコドライブのためのアドバイスなどエコに関する取り組みや、地域に根差した活動にも積極的に力を入れています。

今話題のエコカーも、排出ガスを一切出さない究極のエコカーである電気自動車「日産リーフ」や環境にやさしいクリーンディーゼル車、
そして今大人気の「ノート」をはじめとする低燃費車など充実のラインナップで皆様をお待ちしています。
お車の事なら私たち日産プリンス鳥取に何でもお任せください!ダイエットステッカー小


《お店のホームページ》
http://www.prince-tottori.co.jp/

クリック!!
とっとりCO2ダイエット作戦Webサイトへのリンク ↓↓よろしければ、クリックを!! コメント(右下から)もお願いします。
ranking banner にほんブログ村 環境ブログ 環境改善活動へ

エコドライブに挑戦中!! ~エコドライブ3ポイントアドバイス~

昨日はぼくのお友だちがエコドライブに挑戦したお話を紹介したんだけど、
今日はお友だちが体験した『エコドライブの3ポイントアドバイス』を紹介するね!

(1)ふんわりアクセル
発進時にアクセルに足を軽く乗せる程度で、5秒数えるよ。
目安は時速20㎞。そこから徐々に加速し始めるんだ。
後続車いるからと絶対にあせってアクセルを踏み込んではダメ!

(2)早めのアクセルオフ
赤信号や前車のブレーキランプが見えたら、早めにエンジンブレーキを使って減速すること!
そして、車間距離をとることが大切だよ。
エンジンブレーキだと燃料の供給が停止するので効果大。
2%程度の燃費が改善されるんだって。

(3)アイドリングストップ
エンジンをかけたら、すぐ発車!停止時はエンジンを切ること!
待ち合わせだからとエンジンをかけたまま待っていたり、荷物の積み下ろし程度だからとエンジンをかけっぱなしにしていると、10分間で130㏄程度の燃料を浪費するんだって。
アイドリングは減点ポイント最大!

先日、教えてもらった3つのアドバイスを気をつけながら、エコドライブシミュレーターで体験してみたよ。
(ぼくは車に乗れないからね…。)

エコドライブシミュレーション

エコドライブって、交通安全にもつながるんだね。

みんなもエコドライブに挑戦してみよう!!  ↓↓よろしければ、クリックを!! コメント(右下から)もお願いします。
ranking banner にほんブログ村 環境ブログ 環境改善活動へ

エコドライブに挑戦中!!

鳥取県環境立県推進課にいるぼくのお友だちが、エコドライブに挑戦中なんだ。
エコドライブを始めてから約4ヶ月経ったから、エコドライブを始めたきっかけや実践してみての感想を聞いてみたよ。
今日から2回に分けて紹介するね!


「時間と心のゆとり」が ”鍵” です。

エコトリピー:エコドライブに挑戦するきっかけは 何だったの?

お友だち:11月にナビを購入したら、エコドライブモード搭載だったから、これを機会にガソリン代節約と、CO2削減を図るべくエコドライブに挑戦してみることにしたんですよ。

エコトリピー:課内で行った「エコドライブ講習会」に参加されたことがあるし、ラクラクできたんじゃない?

お友だち:それがなかなか難しくて、アクセルとブレーキを踏むたびにナビから「急発進はやめましょう。急減速はやめましょう。」と叱責の声が…!
車の中で、「なんでこれが急発進なの?」と独り言が続いたんですよ(^^;)


エコトリピー:4ヶ月経ったけど、最初の頃に比べてどう?

お友だち:そんなこんなでコツも掴んできて、今ではほぼA判定が持続できるようになったんですよ。

A判定

と、うれしそうに「A判定」が表示されてる画面の写メを見せてくれたよ。
燃費はというと、今回ついに13㎞/Lになり、今までの燃費11㎞/Lを10%以上も伸ばすことができたんだって!
最後に、
「エコドライブを極めると25.7%も燃料を節約できるそうなので、目標を高く20%以上の燃費改善に向けて今後もがんばるつもりです!」と意気込みを語ってくれたよ。


次回は、お友だちが体験したエコドライブの3ポイントアドバイスを紹介するね。  ↓↓よろしければ、クリックを!! コメント(右下から)もお願いします。
ranking banner にほんブログ村 環境ブログ 環境改善活動へ

「とっとりCO2ダイエット作戦」協賛店紹介 雑貨Cantik

雑貨Cantik

cantik.jpg

《サービス内容》
レジ袋を断ると、ショップ独自のカードで管理して貯まったポイントで粗品進呈

《お店からのメッセージ》
普段の暮らしをちょっとかわいく、ちょっと心地よくしてくれる雑貨を置いています。
大切な人への贈り物、自分へのごほうびなどお気に入りを見つけにきてください。ダイエットステッカー小

《お店の詳細》
http://co2diet.pref.tottori.lg.jp/dantai_detail.php?id=372 ↓↓よろしければ、クリックを!! コメント(右下から)もお願いします。
ranking banner にほんブログ村 環境ブログ 環境改善活動へ

「とっとりCO2ダイエット作戦」協賛店紹介 えがおSHOP

えがおSHOP

えがおショップ

《サービス内容》
毎月19日[とっとり育児の日]にレジ袋を辞退された方には、 抽選で景品プレゼント!

《お店からのメッセージ》
エコや環境について、子どもたちに伝えていきたいです。想いのこもったあたたかい手づくりの雑貨をたくさん並べてお待ちしております。
ダイエットステッカー小

《お店の詳細》
http://co2diet.pref.tottori.lg.jp/dantai_detail.php?id=106 ↓↓よろしければ、クリックを!! コメント(右下から)もお願いします。
ranking banner にほんブログ村 環境ブログ 環境改善活動へ

とっとりCO2ダイエット作戦Webサイト開設!!

とりネットの環境立県推進課ページに掲載していたとっとりCO2ダイエット作戦の協賛店舗情報を、この度開設した「とっとりCO2ダイエット作戦Webサイト」に移行し、今日から運用を開始したよ!

このサイトでは、協賛店舗を「業種別」「市町村別」「店舗名」で検索することができるようになって、
「情報がより検索しやすく」「レイアウトがより見やすく」なったんだよ。

『エコ』って聞くと、何かむずかしいことをやらなくちゃいけないような気がするかもしれないけど、簡単なエコアクションで、お得なことがいっぱい!

早速ぼくも検索してみたよ。
使いやすいし、とっても見やすいなぁ。

DSC05354.jpg

みんなもこのサイトで検索してみてね♪

クリック!! 
とっとりCO2ダイエット作戦Webサイトへのリンク
↓↓よろしければ、クリックを!! コメント(右下から)もお願いします。
ranking banner にほんブログ村 環境ブログ 環境改善活動へ
プロフィール

ecotoripy QRコード 

Author: ecotoripy  home
エコトリピーです!!エコな生活をしてTEAS(テス、鳥取県版環境管理システム)III種を取得しました。 

u-japanベストプラクティス2009に選ばれました toritter
FC2カウンター
   【RSS】
↓よろしければ、クリックを!!
人気ブログランキングへ banner   にほんブログ村 環境ブログ 環境改善活動へ
全記事表示リンク

全ての記事を表示する

カレンダー
02 | 2013/03 | 04
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
 ◆イベントカレンダー  【登録】
環境関係リンク
カテゴリー
エコトリピー美術館
エコトリピー美術館
ブログ内検索
最近の記事
エコトリピーMap(マップ)
トリピーのエコ活動をMapで表示 mapicon mapicon アイコン
環境ニュース by Asahi.com
トリピーのCO2排出量計算
消費電力: kw/h
都市ガス: m3
灯   油: L
ガソリン: L
最近のコメント
リンク集
月別アーカイブ
RSSフィード
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

環境イベント・活動情報投稿コーナー
身近で行われている環境イベント・活動をお寄せください。
ここをクリックして投稿してください。
メールフォーム
ブログへの投稿は、次のフォームからお願いします。また、画像を添付したい場合は、メールでお願いします。宛先はecotoripy@live.jpです。

名前:
メール:
件名:
本文:

このブログの運営
このブログは、鳥取県生活環境部環境立県推進課が運営しています。 tel:0857-26-7205
mail:kankyourikken@pref.tottori.jp    サイトポリシー
Copyright (C) 2008-2009 Tottori Prefectural Government. All rights reserved.
QRコード
このブログは携帯電話からもアクセスできます
QR