fc2ブログ

愛らぶ東郷池・冬編 合同シンポジウムに行ってきたよ!

12月16日(日)に、湯梨浜町であった「愛らぶ東郷池・冬編 合同シンポジウム」(鳥取県・湯梨浜町連携)に行ってきたよ。

『東郷池で活動する子どもたちの報告』ということで、北溟中学校科学部の研究発表があったんだ。
東郷池だけではなく、東郷池に流入する川や川の近くでもポイ捨てをしないように…と聞いて、
全体を見て考えているのはすごいなあと勉強になったよ。
きれいな東郷池をまもっていこう!という気持ちがよく伝わってきたなあ。

02.jpg

発表の後には、前日のラムサール条約合同シンポジウムでも興味深いお話を聞かせてくれたさかなクンが、
三朝東小学校の中前校長先生と”東郷池の生きものについて”お話をしてくれたよ。
さかなクンが、フナ、ナマズ、アユ、スズキ、サケなどのイラストを描きながらお話してくれたんだけど、
東郷池にいる「シラウオ」は「シロウオ」とは別のお魚だって教えてくれたんだ。
ぼくは知らなかったんだけど、「ネコとネズミくらい違う」って教えてくれたから、これからは間違えないようにしなきゃね。
お2人の話はとても面白くて、ステキな時間だったよ。

愛らぶ東郷池冬編

東郷池にはたくさんの生き物がすんでいることがわかったから、これからも東郷池を大切にしていくよ。みんなも応援してね。  ↓↓よろしければ、クリックを!! コメント(右下から)もお願いします。
ranking banner にほんブログ村 環境ブログ 環境改善活動へ

ラムサール条約合同シンポジウムに参加したよ!

12月15日(土)に境港市であったラムサール条約登録湿地「中海・宍道湖」の合同シンポジウムに行ってきたよ。
宍道湖や中海で活動しているお友だちが、今年の活動について報告してくれたんだ。
今年は千葉県の谷津干潟(やつひがた)や兵庫県の円山川(まるやまがわ)下流域に行って、交流してきたんだって。
全国の湿地のお友だちとの輪が広がったみたいで、ぼくもうれしかったよ。

1

2


報告の後は、ギョギョバイザーのさかなクンがきてくれて、
山陰海岸の写真集鳥取ブルーの主宰者『カニクン』こと中谷室長と一緒に、
中海にすんでいるお魚をイラストで紹介してくれたよ。
中海のお魚さんがすみやすいように、きれいな湖にしていきたいね。

中海・宍道湖合同シンポジウム
↓↓よろしければ、クリックを!! コメント(右下から)もお願いします。
ranking banner にほんブログ村 環境ブログ 環境改善活動へ

Let’s 4R! 最終回~ミックスペーパーのリサイクル~ 

前回から少し間があいてしまったけど、今日は、Let’s 4R!の最終回。
「ごみ減量・リサイクル実践マニュアル」で紹介している取り組みの3つ目「ミックスペーパーのリサイクル」のポイントを紹介するよ。

ミックスペーパーとは、ティッシュの箱、はがき、封筒、ダイレクトメール、お菓子の空き箱などのいわゆる雑紙のこと。

新聞、雑誌、チラシ、段ボールなどの古紙類は資源ごみで分別して出すことは一般的だけど、ミックスペーパーは可燃ごみに出してないかな?
ミックスペーパーも資源として分別排出すれば、リサイクルされるんだよ。

やり方は簡単!
ミックスペーパー専用のごみ箱や、使いふるした大きい封筒などを置いて、その中に集めていくだけ。

県庁でもやってるよ。
↑県庁でもこんな風にやってるよ。

県内のほとんどの市町村では、「古紙の日」などに回収していて、
回収日に、集めた封筒のまま他の古紙とからんで出したり、雑誌にはさんでからんで出せるよ。
家にためた資源を持ち込めるスーパー等の店頭回収や、地域の集団回収も利用してね。
(参考:鳥取県循環型社会推進課「4Rの実践に役立つ情報提供」)

ミックスペーパーを分別すると、可燃ごみの量が半分以下に減って、可燃ごみ袋が小さいもので済むようになったから、ごみ袋代も削減できたよ。

今日までに3つの取り組みを紹介したけど、ミックスペーパーのリサイクルだけでも、大きなごみ減量効果が得られるよ。
みんなもできるところから、やってみよう!!
  ↓↓よろしければ、クリックを!! コメント(右下から)もお願いします。
ranking banner にほんブログ村 環境ブログ 環境改善活動へ
プロフィール

ecotoripy QRコード 

Author: ecotoripy  home
エコトリピーです!!エコな生活をしてTEAS(テス、鳥取県版環境管理システム)III種を取得しました。 

u-japanベストプラクティス2009に選ばれました toritter
FC2カウンター
   【RSS】
↓よろしければ、クリックを!!
人気ブログランキングへ banner   にほんブログ村 環境ブログ 環境改善活動へ
全記事表示リンク

全ての記事を表示する

カレンダー
11 | 2012/12 | 01
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31 - - - - -
 ◆イベントカレンダー  【登録】
環境関係リンク
カテゴリー
エコトリピー美術館
エコトリピー美術館
ブログ内検索
最近の記事
エコトリピーMap(マップ)
トリピーのエコ活動をMapで表示 mapicon mapicon アイコン
環境ニュース by Asahi.com
トリピーのCO2排出量計算
消費電力: kw/h
都市ガス: m3
灯   油: L
ガソリン: L
最近のコメント
リンク集
月別アーカイブ
RSSフィード
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

環境イベント・活動情報投稿コーナー
身近で行われている環境イベント・活動をお寄せください。
ここをクリックして投稿してください。
メールフォーム
ブログへの投稿は、次のフォームからお願いします。また、画像を添付したい場合は、メールでお願いします。宛先はecotoripy@live.jpです。

名前:
メール:
件名:
本文:

このブログの運営
このブログは、鳥取県生活環境部環境立県推進課が運営しています。 tel:0857-26-7205
mail:kankyourikken@pref.tottori.jp    サイトポリシー
Copyright (C) 2008-2009 Tottori Prefectural Government. All rights reserved.
QRコード
このブログは携帯電話からもアクセスできます
QR