fc2ブログ

H24愛鳥週間ポスターコンクール巡回展示中!!

今年も愛鳥週間のポスターコンクールの入賞作品が決まって、ただ今、巡回展示しているところだよ。
「愛鳥週間ポスターコンクール」とは、ポスターの作成を通じて、
児童・生徒が野鳥や自然とのふれあいを深めていくことを目的に作品を募集したもの。
今年は255点の応募があったんだって。
その中から、小・中・高等学校でそれぞれ入賞作品が選ばれ、県内の各地区で展示してるんだ。

西部はもう終わってしまったんだけど、8月10日(金)まで中部総合事務所ギャラリーで展示しているよ。
東部では、
8月21日(火)~8月30日(木)まで 東部総合事務所ギャラリーで、
9月3日(月)~9月12日(水)まで 八頭総合事務所展示スペースで展示されるから、
ぜひみんなのアイデアあふれる作品を見てみてね!

<金賞作品>
金賞の作品だよ。

↓↓よろしければ、クリックを!! コメント(右下から)もお願いします。
ranking banner にほんブログ村 環境ブログ 環境改善活動へ

今年は「お出かけ節電」!!

毎日とっても暑いね
熱中症警報も出ているから、みんなもこまめに水分補給をしたり、
室内だからといって安心せず、扇風機やエアコンなどを使って、体調に気をつけてね!

これから暑い夏を過ごすには、どうしても電気の使用量は増えてしまうんだけど、
エコトリピーのぼくとしては、体調管理に支障が出ない程度で、
節電のことも考えながら涼んでほしいな。

夏の家庭におけるピーク時(14時)の電気の使用状況で、半分以上を占めているのはやっぱりエアコン!
夏休みで家にいるお友達も多いと思うけど、エアコンを切って、涼しいところに出かけてはどうかな?

今日から9月7日(8月13~15日を除く)までの平日の昼間(11~16時まで)、
県が作成した節電まんがのチラシかクーポンを提示すると、
入園料が割引になるなどのサービスが受けられるんだよ。
楽しみながら涼めるなんて一石二鳥だね!
くわしくはこちらを見てね。
>>みんなでお出かけ「クールスポットキャンペーン」~節電の夏~

このチラシを持って行ってね!

そして、鳥取県が加入している関西広域連合でも同じようなキャンペーンをしているから、
滋賀県、京都府、大阪府、兵庫県、和歌山県、徳島県に行く予定があるお友達はぜひこちらをチェックしてみてね!
お得な情報があるよ♪
>>関西広域連合「家族でお出かけ節電キャンペーン」 ↓↓よろしければ、クリックを!! コメント(右下から)もお願いします。
ranking banner にほんブログ村 環境ブログ 環境改善活動へ

『夏休み環境教室』があるよ!

7月29日(日)に鳥取県中部の湯梨浜町南谷にある衛生環境研究所で『夏休み環境教室』があるよ。

「鳥取県の大気はきれい?」「東郷池の環境は?」「東郷池に住んでいる生き物は?」など身近な環境の話を聞くことができるんだって。

他にも自動車の排気ガス調べや、東郷池の生き物や塩分調べなどの実験や体験もあるみたい。

検知管とトリピー
 ↑排気ガスを調べる「検知管」だよ。

蒸発実験 ←水を蒸発させて調べるところだね。

なんだか楽しそう!
夏休みの自由研究の参考にしてもいいよね。

そして、愛らぶ東郷池のイベントコーナーもあって、プロが教える「まんがイラスト教室」もしてるみたい。

参加対象は、小学校中学年~中学生。
入場無料、事前参加申込不要だよ。

ぼくも参加してみようかな


くわしくはこちら→「夏休み環境教室」のチラシ(PDFファイル:2.41MB)   ↓↓よろしければ、クリックを!! コメント(右下から)もお願いします。
ranking banner にほんブログ村 環境ブログ 環境改善活動へ

鳥取大学、南ソウル大学による熊井浜ボランティア清掃

この前、鳥取大学が主催している「海道をゆく 2012世界の環境を考える研修」の一環として行われた清掃活動に、
韓国の南ソウル大学、鳥取大学の学生約30人が参加したよ。

この研修は近年問題になっている、日本の日本海側の海岸に韓国、中国、ロシアなどのゴミが漂着する問題について、
お互いが共通の認識を持って解決していきましょう!というもので、今年で8回目なんだ。
南ソウル大学の学生が、日本海海岸沿いを自転車で移動しながら漂着ゴミを回収していて、
この日は、岩美町の熊井浜で清掃活動をしたよ。

ゴミを拾ってるよ

はじめは、テレビなどの大きなゴミもあって少し悲しかったな。
南ソウル大学の学生さんたちも、こんなにゴミが漂着するとは!と驚いていたよ。

こんなにもゴミが集まったよ

みんなできれいにしたら本当に素敵な海岸に…!
南ソウル大学と鳥取大学のみんな、熊井浜をきれいにしてくれてありがとう♪

みんなもゴミはポイ捨てせず、ちゃんと持ち帰ろうね。
↓↓よろしければ、クリックを!! コメント(右下から)もお願いします。
ranking banner にほんブログ村 環境ブログ 環境改善活動へ

昨日はぼくのお誕生日だったよ!

昨日はぼくのお誕生日だったんだ。
記念すべき15回目の誕生日を、生活環境部のみんなにお祝いしてもらったよ。
お昼休憩に各課をまわると、みんな歓迎してくれてうれしかったな。
拍手してくれたり、「ハッピーバースディ」を歌ってくれた課もあったんだ。
みんなと撮った写真を紹介するね!

環境立県推進課のみなさんと
環境立県推進課


水・大気環境課のみなさんと
水・大気環境課


景観まちづくり課のみなさんと
景観まちづくり課


公園自然課のみなさんと
公園自然課


住宅政策課のみなさんと
住宅政策課


最後は生活環境部長室へ。
中山生活環境部長とお会いするのは初めてだから、少し緊張しちゃった。
部長さんからねぎらいの言葉をいただいて、「これからもエコ活動を頑張ります!」とかたい握手をしたよ。
生活環境部長


みんなからお祝いしてもらって、さらにパワーアップ やる気もアップしたよ。
これからもがんばるから、応援よろしくね!
↓↓よろしければ、クリックを!! コメント(右下から)もお願いします。
ranking banner にほんブログ村 環境ブログ 環境改善活動へ

「わが家のエコ録」に登録しよう!

「エコ、エコ」って言うけど、家庭でエコって何をすればいいんだろう。

みんなも「わが家のエコ録」に登録してエコに挑戦してみよう!

家庭でエコをすすめるには、二酸化炭素(CO2)を「見える化」して、わが家の排出量を知ることが第1歩。
「わが家のエコ録」は、家庭での、毎月の電気使用量や二酸化炭素排出量が把握できる「環境家計簿」なんだよ。
数字で見ると、現状がよーくわかるね。

ぼくも、さっそく登録してみたよ。

エコ録に登録!

登録はとっても簡単。
まず、「わが家のエコ録 鳥取県環境家計簿」にアクセスしよう!
そして、ニックネームやメールアドレスなどを入力するだけでOKだよ。

あとは、毎月の電気使用量等を入力していくだけ。
順位も出るから、やる気もアップするよ!

みんなもぼくと一緒にエコにチャレンジしてね。  ↓↓よろしければ、クリックを!! コメント(右下から)もお願いします。
ranking banner にほんブログ村 環境ブログ 環境改善活動へ

ホタル観察会があったよ

先日、湯梨浜町南谷にある衛生環境研究所で開かれた「ホタル観察会」に行って来たよ。
まず、ホタルの映像を見ながら勉強会をしたよ。

勉強会の様子

ホタルは今の時期、結婚相手を探してたり、卵を産んだりしているんだって。

その後は、敷地内にあるビオトープ周辺で飛び交うホタルを観察したよ。
ビオトープというのは、いろいろな生きものが自然のまま生きられるため池のこと。
ここのビオトープでは、ギンブナ、シマドジョウ、セキショウモ、ウキゴリなどが確認されているんだ。
100名近い人が参加していて、ホタルが光る度に歓声が上がってたよ。
すごくきれいだったなぁ。

ホタルが光ってるね☆


ホタルが光っているのは、プロポーズしてるからだって知ってた?
プロポーズしてるんだなぁと思いながらホタルの光りを見ていたら、幸せな気分になってきちゃった!
↓↓よろしければ、クリックを!! コメント(右下から)もお願いします。
ranking banner にほんブログ村 環境ブログ 環境改善活動へ

”おうちで『節電』がんばろうキャンペーン”に参加しよう!! 

鳥取県では、「節電」についてイベントを開催したり、マンガでみなさんにわかりやすくお伝えしてるところだけど、
今回は”おうちで『節電』がんばろうキャンペーン”を紹介するね。

”おうちで『節電』がんばろうキャンペーン”とは…

まず、各ご家庭で節電に取り組んでもらいます!
そして、みんなのおうちにくる「電気使用量のお知らせ」(中国電力発行)に、
前月と前年同月の使用量が記載されているので(くわしくは下のリンクを見てね)、
1月の使用量が前年同月より10%以上削減できていれば、
11月にある県が開催するイベントで抽選に参加できるというもの。

対象となるのは、7~9月分の電気使用量のお知らせで、
10%以上の削減を達成されたもの1枚(1月)につき、1回抽選に参加できるんだ。
つまり、7~9月とも達成できれば、3回抽選に参加できるんだよ!
よ~し、ぼくも挑戦するぞっ!!

協賛企業も募集中だよ。

みんなで楽しく節電に取り組もう

節電がんばろう!



◆抽選会が行われるイベントについて
【東部】
 「みんなのエコフェスタinとっとり」
日 時: 平成24年11月10日(土) 
場 所: コカ・コーラウエストスポーツパーク 鳥取県民体育館
      ※「食のみやこ鳥取県フェスタ」と同時開催です。

【西部】
 「とっとりまんがドリームワールド」西部会場
日 時: 現在調整中なので、決まり次第お知らせするね。
     (10/20~11/11の期間中のいずれかの1日)
場 所: どらドラパーク 米子市民体育館


◆鳥取県環境立県推進課「おうちで『節電』がんばろうキャンペーン ↓↓よろしければ、クリックを!! コメント(右下から)もお願いします。
ranking banner にほんブログ村 環境ブログ 環境改善活動へ
プロフィール

ecotoripy QRコード 

Author: ecotoripy  home
エコトリピーです!!エコな生活をしてTEAS(テス、鳥取県版環境管理システム)III種を取得しました。 

u-japanベストプラクティス2009に選ばれました toritter
FC2カウンター
   【RSS】
↓よろしければ、クリックを!!
人気ブログランキングへ banner   にほんブログ村 環境ブログ 環境改善活動へ
全記事表示リンク

全ての記事を表示する

カレンダー
06 | 2012/07 | 08
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
 ◆イベントカレンダー  【登録】
環境関係リンク
カテゴリー
エコトリピー美術館
エコトリピー美術館
ブログ内検索
最近の記事
エコトリピーMap(マップ)
トリピーのエコ活動をMapで表示 mapicon mapicon アイコン
環境ニュース by Asahi.com
トリピーのCO2排出量計算
消費電力: kw/h
都市ガス: m3
灯   油: L
ガソリン: L
最近のコメント
リンク集
月別アーカイブ
RSSフィード
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

環境イベント・活動情報投稿コーナー
身近で行われている環境イベント・活動をお寄せください。
ここをクリックして投稿してください。
メールフォーム
ブログへの投稿は、次のフォームからお願いします。また、画像を添付したい場合は、メールでお願いします。宛先はecotoripy@live.jpです。

名前:
メール:
件名:
本文:

このブログの運営
このブログは、鳥取県生活環境部環境立県推進課が運営しています。 tel:0857-26-7205
mail:kankyourikken@pref.tottori.jp    サイトポリシー
Copyright (C) 2008-2009 Tottori Prefectural Government. All rights reserved.
QRコード
このブログは携帯電話からもアクセスできます
QR