今年度もがんばったよ!
今年度は去年の東日本大震災の後で、『節電』が大きなテーマになった1年だったね。
とても暑かった夏、鳥取県庁では「ハートホットクールビズ」に取り組んだよ。
そして、できることから始めていこうと、おうちでできる節電を夏と冬に紹介したよね。

これは、小さなお友達にもできるような取り組みだったんじゃないかな。
小さなお友達といえば、「ちびっこエコスタート」で鳥取市内の幼稚園や保育園をエコ博士と訪ねたなぁ。

エコ博士の来園後、子どもたちが「給食は残さず食べよう!」など、声をかけ合う姿があったらしいよ。うれしいな。
秋に開催された「全国豊かな海づくり大会」では、「とっとりゲゲゲの森」と名付けられた展示もあったね。
うす暗くてちょっとこわかったけど、”妖怪(ようかい)でも暮らすことができる豊かな自然を次世代に残そう!”というメッセージがよく伝わってきた展示だったな。
最近では、ソフトバンクのCMにちなんで、砂丘で糸電話実験をしたりと、
今年度は毎年やっている活動(砂丘の除草や中海・宍道湖一斉清掃など)に加えて、いろんな活動ができたんじゃないかな。
そうそう、県内各地に電気自動車の充電器も増えたね!
もうすぐ4月
ぼくがさらにパワーアップするようにと、ずっと支えてくれてたお友達とのお別れがあってさみしさ
もあるんだけど、
これからもきっと応援してくれると思うから、来年度もがんばっていくよ。
エコな情報や活動を紹介していくから、応援してね! ↓↓よろしければ、クリックを!! コメント(右下から)もお願いします。
とても暑かった夏、鳥取県庁では「ハートホットクールビズ」に取り組んだよ。
そして、できることから始めていこうと、おうちでできる節電を夏と冬に紹介したよね。

これは、小さなお友達にもできるような取り組みだったんじゃないかな。
小さなお友達といえば、「ちびっこエコスタート」で鳥取市内の幼稚園や保育園をエコ博士と訪ねたなぁ。

エコ博士の来園後、子どもたちが「給食は残さず食べよう!」など、声をかけ合う姿があったらしいよ。うれしいな。
秋に開催された「全国豊かな海づくり大会」では、「とっとりゲゲゲの森」と名付けられた展示もあったね。
うす暗くてちょっとこわかったけど、”妖怪(ようかい)でも暮らすことができる豊かな自然を次世代に残そう!”というメッセージがよく伝わってきた展示だったな。
最近では、ソフトバンクのCMにちなんで、砂丘で糸電話実験をしたりと、
今年度は毎年やっている活動(砂丘の除草や中海・宍道湖一斉清掃など)に加えて、いろんな活動ができたんじゃないかな。
そうそう、県内各地に電気自動車の充電器も増えたね!
もうすぐ4月

ぼくがさらにパワーアップするようにと、ずっと支えてくれてたお友達とのお別れがあってさみしさ

これからもきっと応援してくれると思うから、来年度もがんばっていくよ。
エコな情報や活動を紹介していくから、応援してね! ↓↓よろしければ、クリックを!! コメント(右下から)もお願いします。


