鳥取県東部地域で10月からレジ袋無料配布中止が始まるよ!
平成20年4月から、県内でレジ袋を減らそうと、
消費者団体、小売事業者、市町村、県が一緒になって消費者のみなさんに「お買い物にはマイバッグを持参しよう!」って呼びかけてきたんだけど、
さらにレジ袋削減効果の大きい『レジ袋無料配布中止』が東部地域のスーパーを中心に(※)、10月から始まるんだよ!

昨日開かれた東部地域ノーレジ袋推進協議会でスーパーマーケット事業者も了解されて、実施することになったんだ。
他の県でも『レジ袋の無料配布中止』の取組が行われていて、
レジ袋の無料配布中止が始まったら、レジ袋の辞退率がどこも80%以上になったんだって。
辞退率が上がるとごみの排出も少なくなるし、ごみを燃やして出る二酸化炭素(CO2)の発生も少なくなるから、環境にいいんだよ。
今回は東部地域からだけど、これが中部や西部にも取組の輪が広がって、
県内全域で実施されるようになったらいいなあ。
10月から無料配布中止が東部地域で始まるけど、
普段からマイバッグを持ってお買い物に出る習慣をつけておけば、
レジ袋無料配布中止になっても問題ないね!
(※)レジ袋無料配布中止にご賛同いただいた事業者さまは、鳥取県東部地域のスーパー9社とコンビニエンスストア1社の計10社46店舗となります。 ↓↓よろしければ、クリックを!! コメント(右下から)もお願いします。
消費者団体、小売事業者、市町村、県が一緒になって消費者のみなさんに「お買い物にはマイバッグを持参しよう!」って呼びかけてきたんだけど、
さらにレジ袋削減効果の大きい『レジ袋無料配布中止』が東部地域のスーパーを中心に(※)、10月から始まるんだよ!

昨日開かれた東部地域ノーレジ袋推進協議会でスーパーマーケット事業者も了解されて、実施することになったんだ。
他の県でも『レジ袋の無料配布中止』の取組が行われていて、
レジ袋の無料配布中止が始まったら、レジ袋の辞退率がどこも80%以上になったんだって。
辞退率が上がるとごみの排出も少なくなるし、ごみを燃やして出る二酸化炭素(CO2)の発生も少なくなるから、環境にいいんだよ。
今回は東部地域からだけど、これが中部や西部にも取組の輪が広がって、
県内全域で実施されるようになったらいいなあ。
10月から無料配布中止が東部地域で始まるけど、
普段からマイバッグを持ってお買い物に出る習慣をつけておけば、
レジ袋無料配布中止になっても問題ないね!
(※)レジ袋無料配布中止にご賛同いただいた事業者さまは、鳥取県東部地域のスーパー9社とコンビニエンスストア1社の計10社46店舗となります。 ↓↓よろしければ、クリックを!! コメント(右下から)もお願いします。


