エコサポーター養成講座で学習してきたよ!
遅くなっちゃったけど、2月19日・20日に米子市で、2月26日・27日に鳥取市で行われた「エコサポーター養成講座」の様子を紹介するね。
米子市の様子はこの間このブログで紹介して、NHKのニュースでも放送されたけど、見てくれたお友だちはいるかな?
講座は先生の話を聞いて勉強する講義の時間と、みんなで作業をするワークショップの時間があったんだ。
講義の時間には、地球温暖化がどうして起こるのか、温暖化対策としてどんなことが行われているのか、鳥取県の対策はどんなものがあるかを学習したんだ。
こどものぼくにはちょっとむずかしいところもあったけど、先生のお話をじっくり聞いて温暖化のことが今までよりもっとわかったよ。

ワークショップでは、エコ(経済)×エコ(環境)、低炭素な鳥取県、低炭素なXさんの一日、エコサポーターズの役割をグループで考えたんだ。
エコな行動をしたりみんなに伝えるためにはいろいろなやり方があるし、エコな情報をちゃんと整理することが大事だってことがよくわかったんだ。
2日間講座を受けて、ぼくも修了証明書をいただいたよ!
講座を受けて希望された52名の方には、「鳥取県地球温暖化防止活動推進員」になってもらったんだ。
これから、地域や家庭で、ぼくと一緒にエコな活動を一緒にしていくんだって。
エコな活動をしてくれるお友だちが、たくさん増えればいいな!

↓↓よろしければ、クリックを!! コメント(右下から)もお願いします。
米子市の様子はこの間このブログで紹介して、NHKのニュースでも放送されたけど、見てくれたお友だちはいるかな?
講座は先生の話を聞いて勉強する講義の時間と、みんなで作業をするワークショップの時間があったんだ。
講義の時間には、地球温暖化がどうして起こるのか、温暖化対策としてどんなことが行われているのか、鳥取県の対策はどんなものがあるかを学習したんだ。
こどものぼくにはちょっとむずかしいところもあったけど、先生のお話をじっくり聞いて温暖化のことが今までよりもっとわかったよ。

ワークショップでは、エコ(経済)×エコ(環境)、低炭素な鳥取県、低炭素なXさんの一日、エコサポーターズの役割をグループで考えたんだ。
エコな行動をしたりみんなに伝えるためにはいろいろなやり方があるし、エコな情報をちゃんと整理することが大事だってことがよくわかったんだ。
2日間講座を受けて、ぼくも修了証明書をいただいたよ!
講座を受けて希望された52名の方には、「鳥取県地球温暖化防止活動推進員」になってもらったんだ。
これから、地域や家庭で、ぼくと一緒にエコな活動を一緒にしていくんだって。
エコな活動をしてくれるお友だちが、たくさん増えればいいな!

↓↓よろしければ、クリックを!! コメント(右下から)もお願いします。


