『省エネ性能カタログ』で家計にやさしい家電選び
鳥取県庁の環境立県推進課の入口で、『省エネ性能カタログ』(経済産業省 資源エネルギー庁作成)を見つけたよ。

今、電気やガス、ガソリンなどのエネルギーの消費が増えているのはみんなも知ってるよね?
その消費量を減らすためには、みんなができることから始めることが大切!
でも何をどうしたらいいかよくわからない・・・ってこともあると思うんだ。
このカタログでは、エアコン・テレビ・冷蔵庫・石油ストーブ・ガス調理機器などの上手な選び方や使い方、省エネ家電・機器の機種、電気料金(年間の目安)など、いろいろなことが載っているんだ。
テレビや冷蔵庫をまったく使わないわけにはいかないけど、
上手な選び方や使い方をするだけで、地球にも家計にもやさしいのなら、簡単だしうれしいね。
【参考】
インターネットでもカタログを見られるよ!
→経済産業省 資源エネルギー庁 トップランナー制度のページの見たいカタログをクリックしてね。
※カタログは、夏と冬の年2回発行されています。
↓↓よろしければ、クリックを!! コメント(右下から)もお願いします。

今、電気やガス、ガソリンなどのエネルギーの消費が増えているのはみんなも知ってるよね?
その消費量を減らすためには、みんなができることから始めることが大切!
でも何をどうしたらいいかよくわからない・・・ってこともあると思うんだ。
このカタログでは、エアコン・テレビ・冷蔵庫・石油ストーブ・ガス調理機器などの上手な選び方や使い方、省エネ家電・機器の機種、電気料金(年間の目安)など、いろいろなことが載っているんだ。
テレビや冷蔵庫をまったく使わないわけにはいかないけど、
上手な選び方や使い方をするだけで、地球にも家計にもやさしいのなら、簡単だしうれしいね。
【参考】
インターネットでもカタログを見られるよ!
→経済産業省 資源エネルギー庁 トップランナー制度のページの見たいカタログをクリックしてね。
※カタログは、夏と冬の年2回発行されています。
↓↓よろしければ、クリックを!! コメント(右下から)もお願いします。


