fc2ブログ

エコトリピーの環境クイズ55

エコトリピー
今日は久しぶりに環境クイズだよ!

鳥取県と島根県にまたがる中海がラムサール条約湿地に登録されて、11月8日でちょうど5年になるんだ。
これを記念して、今日、米子市文化ホールで記念シンポジウムが開催されるよ。
仮面ライダー電王のお姉さん役だった米子出身の松本若菜さんや吉田栄作さんのトークショーもあるから、みんなぜひ行ってみてね。

さて、ここで問題です!
Q.ラムサール条約ってどんな内容でしょうか?

(1)空の高いところ(成層圏。高度約10km~50km)にあるオゾン層を守るためにフロンをどうやって減らしていくか決めるもの
(2)重要な湿地やそこに生育する動植物を協力して守ろうとするもの
(3)生物多様性(地球にいるたくさんの生き物がみんなささえあって生きていけるようにする)を考えるもの

答えはこちらをクリック!

↓↓よろしければ、クリックを!! コメント(右下から)もお願いします。
ranking banner にほんブログ村 環境ブログ 環境改善活動へ

自転車帝国ぱーと3 (トリピー IN オーストリア その5)

オーストリアですごく自転車が活躍しているのは、前回前々回で紹介したよね。

真夏の暑い時でも、ウィーンの街なかでは、自転車に乗った人が次々に走り抜いていくよ。

真夏でも自転車!

ぼくのお友達にも、鳥取をこういう格好で颯爽(さっそう)と自転車で走る人がいるけど、オーストリアに比べるとまだまだ少ないなあ。

・・・ あれ? なんだかどんどん増えていくよ!

車の上にも自転車が!?

車の上にも自転車!


うわあ!!

いくらなんでも多すぎじゃないかな ・・・

多すぎっ!!


どうやら今日は、ウィーンのメインストリート(円形都市なのでメインの道もぐるりと円を描いてるよ)を全て通行止めにして、自転車の競技会をやってるみたい。
オーストリアの人って、ほんとに自転車が好きなんだなあ。

鳥取に帰ってから自転車好きのおともだちに聞いたら、
ぼくが見た競技会は、「ツアー オブ オーストリア」っていう有名なプロレースだったみたい。
うらやましがられちゃったよ。 ↓↓よろしければ、クリックを!! コメント(右下から)もお願いします。
ranking banner にほんブログ村 環境ブログ 環境改善活動へ

『森林のめぐみイベント』が行われたよ

今回は、10月23日(土)にとっとり出合いの森で開催された、鳥取県環境推進企業協議会主催の「森林のめぐみイベント」を紹介するね。
鳥取県環境推進企業協議会は、ISO14001を認証取得している企業・団体の集まりで、鳥取県もそのメンバーなんだ。

イベントの最初は参加者のみんなで木を植えたんだ。
40名近い人たちが参加してくれて、とっとり出合いの森の管理をしている方たちに教えてもらいながら、
15本の桜(ソメイヨシノ)の木を植えたんだ。

植林の様子だよ。

苗木はまだまだ細くて短かったんだけど、5年くらいしたら立派な木に育つんだって。
花は来年の春ごろから咲くんだよ。お花見もしたいな♪

午後からは、きのこ狩りとしいたけの菌を木に植えつける作業をしたよ。
きのこ狩りは、雨が少なくてきのこが採れるかとっても心配だったけど、
参加してくれたみんながいっぱい探してくれて、短い時間でたくさんのきのこが採れたんだ。
採れたきのこを見ながら、鳥取大学から来てくれた岩瀬先生がきのこの見分け方や、
暗い中で光ったりするおもしろいきのこを教えてくれたよ。

最後はみんなで木にしいたけの菌を植え付け。
木に穴を開けてしいたけを押し込むんだけど、とってもおもしろかったよ。

しいたけさん、大きく育ってね!

しいたけは来年の秋に生えてくるんだけど、毎日水をやったり、お日様にあたらないようにしなきゃいけなかったり、お世話が大変なんだって。
来年、たくさんしいたけが生えてくるように、ぼくもがんばるよ!! ↓↓よろしければ、クリックを!! コメント(右下から)もお願いします。
ranking banner にほんブログ村 環境ブログ 環境改善活動へ

「とっとりエコフェスタ2010」に来てくれてありがとう!

昨日(10月24日)は米子市で「とっとりエコフェスタ2010」があったんだ。

ぼくもエコフェスタ会場の中を歩いたり、
隣で行われていたガイナーレ鳥取の試合の応援に行ったりする予定だったんだけど、
朝はちょっとだけだった雨がだんだん強くなってきてみんなと会えなかったのがとっても残念だったよ。
でも、雨の中、無事に終わったよ。来てくれたみんな、どうもありがとう!

ステージの楽しいショーの様子やみんなの取組の様子を何回かに分けてこのブログで紹介するから、
また見てね。

愛と勇気のエコレンジャー☆☆☆
↑『愛と勇気のエコレンジャー』のショーの様子だよ。 ↓↓よろしければ、クリックを!! コメント(右下から)もお願いします。
ranking banner にほんブログ村 環境ブログ 環境改善活動へ

10月24日(日)に「とっとりエコフェスタ2010」があるよ!(2)~展示、体験コーナー、スタンプラリー~

この間紹介した、10月24日(日)の「とっとりエコフェスタ2010」。
展示、体験コーナーにはどんなものがあるんだろう?

ぼくの絵の入ったEV(電気自動車)のほかに、PHV(プラグインハイブリッド自動車)っていうものが見られるんだって。
PHVっていうのは、電気とガソリンで走る自動車。
ガソリンだけの自動車に比べるとガソリンを使う量が少なくなるから、環境にやさしい自動車として注目されているんだって。
PHVは来年発売されるんだけど、各都道府県に展示用としてお店に置かれていて、
鳥取県にあるPHVがエコフェスタにやって来るんだ。
PHVがたくさんの人の集まるイベントで展示されるのは鳥取県では初めて!
どんな車なのか、ぼくもワクワクするなあ。

EV公用車だよ!


他にも、太陽光発電パネル、ペットボトルリサイクル体験車、蛍光管リサイクル車などなど、いろいろな展示が見られるよ。
見られるだけじゃなくて、風呂敷包みや、段ボールたい肥作り、白鳥の着ぐるみ体験もあるから、見て、作って、楽しんでエコのことをみんなに考えてほしいな!

会場で待ってるよ!

【参考】
とっとりエコフェスタ2010のホームページ  ↓↓よろしければ、クリックを!! コメント(右下から)もお願いします。
ranking banner にほんブログ村 環境ブログ 環境改善活動へ

パンを食べて、森林を守ろう!

ヤマザキパンから鳥取県の名産品の「二十世紀梨」と地元大山乳業農業協同組合のブランドの
「白バラ牛乳」を原材料に使ったパンと洋菓子(計10品)が10月16日に発売になったよ。

ご当地商品として、地元のスーパー・コンビニ等で販売されているよ。

この商品を買うと商品1個あたり1円を鳥取県の森林を守る活動に使われて、二酸化炭素63g分の貢献(こうけん)になるんだって。
こうした商品をカーボンオフセット商品というんだ。

鳥取県庁の地下売店にもあり、ぼくも買ってきたよ。

全部で10種類! ぼくはどこにいるでしょう??

とてもおいしかったよ。

パンの裏側にあるぼくの絵が目印だから、お友だちのみんなもぜひ買ってみてね!

くわしくはホームページを見てね。
http://www.pref.tottori.lg.jp/dd.aspx?menuid=148518

-------------------------------------------------------------------------

☆お知らせ☆

10月24日(日)に鳥取県米子市のどらドラパーク米子補助グランドで
「とっとりエコフェスタ2010」があるよ。

スタンプラリーもあって、先着1500名のお友だちに、この「カーボン・オフセットパン」を
プレゼントするから参加してみてね♪

たくさんのイベントが予定されているから、お友だちのみんなも
遊びにきてね!

八頭町のエコレンジャーも来るよ

とっとりエコフェスタ2010のホームページ
http://www.pref.tottori.lg.jp/ecofesta2010 ↓↓よろしければ、クリックを!! コメント(右下から)もお願いします。
ranking banner にほんブログ村 環境ブログ 環境改善活動へ

10月24日(日)に「とっとりエコフェスタ2010」があるよ!(その1)

10月24日(日)に、米子市のどらドラパーク米子補助グランドで
「とっとりエコフェスタ2010」があるんだ。
ぼくもエコフェスタに遊びに行く予定だから、会場内でぼくを見かけたら
どんどん声をかけてね!
この日は、エコフェスタの隣でサッカーチーム「ガイナーレ鳥取」の試合があ
るから、試合を観に来るお友だちは試合の前か終わった後にエコフェスタをのぞいてみてね。

エコフェスタは大きく分けて、メインステージと展示、体験コーナーの2つのコーナーに分かれるんだけど、今日はメインステージのイベントのことを紹介するね。

会場の中にステージが作られて、そこでいろいろなイベントが行われるんだ。
タレントの野々村真さんがエコについて話してくれる「エコトーク」、愛と勇気のエコレンジャーショー、
クイズ大会、鳥取大学のサークル紹介などがあるよ。

ぼくが気になっているのは、「エコレンジャー」。八頭町(やずちょう)で保育園のお友だちに5人組の
「エコレンジャー」がノーレジ袋などのエコなことをしてね、って呼びかける内容らしいんだ。
八頭町以外でのショーは今回が初めてなんだって。
とっても楽しみだなあ。
野々村真さんはテレビ「世界ふしぎ発見!」などに出ている人だけど、
どんな話をしてくれるんだろう?

スタンプラリーもあるんだ♪

会場内では、他にも展示などが予定されているんだって。
それは今度紹介するね。

【メインステージイベント(予定)】

時間          内容
10:00~    オープニングセレモニー
10:30~   米子市立東山中学校吹奏楽部による演奏
11:00~    愛と勇気のエコレンジャー(八頭町社会福祉協議会&八頭町)
11:30~   3Rクイズ大会
12:00~    ガイナーレ鳥取の選手による「エコ」取組紹介
         (終了後、会場内で選手サイン会)
12:30~   休憩
13:30~   野々村 真さんのエコトークショー、クイズ&ゲーム大会
14:30~   鳥取大学環境向上意識サークル(e心)の取組紹介
15:00~   鳥取大学公認サークル(環境セミナー)の取組紹介
15:30~    3Rクイズ大会

(参考)
とっとりエコフェスタ2010のホームページ
http://www.pref.tottori.lg.jp/ecofesta2010 ↓↓よろしければ、クリックを!! コメント(右下から)もお願いします。
ranking banner にほんブログ村 環境ブログ 環境改善活動へ

段ボールコンポストを置いてみたよ

みんな『段ボールコンポスト』って知ってるかな?

コンポストについては前にもお話したことがあるよね。

段ボールコンポストっていうのは、分解を助けてくれるピートモス(ホームセンターに売ってある農業・園芸用土)、鶏糞(けいふん:にわとりのフン)などの資材のなかに落葉や野菜くずなどのおうちから出る生ゴミを入れると、
堆肥(たいひ)に変えてくれるものなんだ。
(ちなみに、「コンポスト」は、落葉や台所から出る生ゴミ・汚泥などを
発酵させてつくった有機肥料のことだよ)

この前、県庁で出る生ゴミを減らすために、試しに県庁の7階に1つ作って置いてみたよ。

みかん箱として使われていた段ボールを使って作ったんだけど、この大きさで1日に500~600gの生ゴミを入れることができて、3ヶ月入れ続けられるんだって。

作成して1ヶ月半が経ったよ。においも無いよ!

生ゴミが傷んだような臭いもまったくしないし、きちんとフタをしておけば
虫もわかないからおうちでも簡単にできるんだ♪

これから、どんどん県庁の中に置いていこうと思ってるから、
興味がある人は県庁の近くに来たときに見に来てみてね。 ↓↓よろしければ、クリックを!! コメント(右下から)もお願いします。
ranking banner にほんブログ村 環境ブログ 環境改善活動へ

山陰海岸が世界ジオパークに認定されたよ!!

鳥取砂丘や浦富海岸を含む「山陰海岸国立公園」を中心とした、鳥取県から京都府に至る110kmのエリアが、10月4日、世界ジオパークネットワーク加盟に認定されたよ。

これを記念して、同じ日に鳥取県庁の議会棟前ではセレモニーも行われたよ。

セレモニーの様子だよ

世界ジオパークネットワークの加盟については、2009年に認定された
洞爺湖有珠山(とうやこうすざん)、糸魚川(いといがわ)、島原半島の3地域に続いて、国内で4番目に当たるんだって。

ジオパーク(geopark)というのは、科学的にとても貴重で重要な地質遺産を含む、一種の自然公園のことなんだ。

山陰海岸ジオパークのエリアは、日本列島が分離して日本海ができたこん跡が残る海岸や、鳥取砂丘などの砂丘や砂州(さす)が特徴的で、それらが評価されたんだろうね。

今後は、世界ジオパークネットワークのメンバーとして、地域の宝である
山陰海岸ジオパークエリアを、みんなで守り、活用していこうね。

※もっと詳しく知りたいおともだちは、以下のリンクも見てみてね。
http://www.pref.tottori.lg.jp/dd.aspx?menuid=149095
↓↓よろしければ、クリックを!! コメント(右下から)もお願いします。
ranking banner にほんブログ村 環境ブログ 環境改善活動へ

自転車帝国ぱーと2 (トリピー IN オーストリア その4)

前回、オーストリアの自転車専用の道について紹介したよね。

オーストリアの首都はウィーン。
その中でも一番の高級ショッピング街(日本でいえば東京の銀座のようなところ)でも、自転車が活躍していたよ。

お買い物する時の駐輪は歩く人の邪魔にならないように、きれいに停めてあったよ。

レンタサイクルもずらりと出番を待っていたよ。
写真の左上の建物は「国立歌劇場(去年まで日本人の指揮者が活躍していたところ)」だから、本当に都会のど真ん中で自転車が活躍してるんだ。

たくさん自転車があるね!

電車もほら! 自転車マークが!

電車と自転車を使えばたくさん移動できるね。

自転車も一緒に電車に乗るのが日常なんだね。

エコ生活だなあ。

↓↓よろしければ、クリックを!! コメント(右下から)もお願いします。
ranking banner にほんブログ村 環境ブログ 環境改善活動へ

使用済みインクカートリッジの回収箱が設置されたよ。

今日から鳥取県庁舎1階ロビーに、使用済みインクカートリッジの回収箱が設置されたよ。

今回の設置は、プリンターメーカー6社が進めている
「インクカートリッジ里帰りプロジェクト」の取り組みに賛同するもので、
回収されたカートリッジは再生カートリッジやボールペンとして再利用するんだって。

使用済みのカートリッジって、不燃ごみで捨ててた人もいるかもしれないけど、リサイクルできるものなんだ!って知ってもらいたいな。

みんなどんどん持ってきて入れてね!

各家庭から出た不要な使用済みカートリッジも回収するよ。

鳥取県庁以外でも回収箱を設置するから、
みんなどんどん回収箱に持ってきてね!!


☆鳥取県機関における回収箱設置場所

   ○鳥取県庁舎         【1階ロビー(第1庁舎)】
   ○東部総合事務所      【1階県民ホール】
   ○八頭総合事務所      【別館1階ロビー】
   ○中部総合事務所      【1階地域県民室内】
   ○西部総合事務所      【本館1階エレベーター横】
   ○日野総合事務所      【1階県民ホール】

★県内市町村の参加(予定)状況

   (設置済み)     倉吉市
   (10月1日に設置)鳥取市、岩美町、八頭町
   (10月中に設置) 境港市、若桜町、三朝町、湯梨浜町、北栄町


↓↓よろしければ、クリックを!! コメント(右下から)もお願いします。
ranking banner にほんブログ村 環境ブログ 環境改善活動へ
プロフィール

ecotoripy QRコード 

Author: ecotoripy  home
エコトリピーです!!エコな生活をしてTEAS(テス、鳥取県版環境管理システム)III種を取得しました。 

u-japanベストプラクティス2009に選ばれました toritter
FC2カウンター
   【RSS】
↓よろしければ、クリックを!!
人気ブログランキングへ banner   にほんブログ村 環境ブログ 環境改善活動へ
全記事表示リンク

全ての記事を表示する

カレンダー
09 | 2010/10 | 11
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
 ◆イベントカレンダー  【登録】
環境関係リンク
カテゴリー
エコトリピー美術館
エコトリピー美術館
ブログ内検索
最近の記事
エコトリピーMap(マップ)
トリピーのエコ活動をMapで表示 mapicon mapicon アイコン
環境ニュース by Asahi.com
トリピーのCO2排出量計算
消費電力: kw/h
都市ガス: m3
灯   油: L
ガソリン: L
最近のコメント
リンク集
月別アーカイブ
RSSフィード
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

環境イベント・活動情報投稿コーナー
身近で行われている環境イベント・活動をお寄せください。
ここをクリックして投稿してください。
メールフォーム
ブログへの投稿は、次のフォームからお願いします。また、画像を添付したい場合は、メールでお願いします。宛先はecotoripy@live.jpです。

名前:
メール:
件名:
本文:

このブログの運営
このブログは、鳥取県生活環境部環境立県推進課が運営しています。 tel:0857-26-7205
mail:kankyourikken@pref.tottori.jp    サイトポリシー
Copyright (C) 2008-2009 Tottori Prefectural Government. All rights reserved.
QRコード
このブログは携帯電話からもアクセスできます
QR