fc2ブログ

屋根の上の太陽光発電 (トリピー IN オーストリア その1)

ぼくは夏休みにオーストリアに行ってきたよ!

オーストリアはヨーロッパの真ん中にあって、海のない国。
音楽の都として有名なんだ。

自然も豊かで、景色がとってもきれい。

あれ?
おうちの屋根の上にあるのは ・・・?

どこにあるか探してみてね

太陽光発電のパネルだ!


木のおうちの屋根にも。

いろんなおうちに付いてるんだね

鳥取県のおうちも太陽光発電が増えてきているそうだけど、
オーストリアにもたくさんあるなぁ・・。

鳥取県もがんばるぞ!

【参考】21年度に県内に整備された住宅用太陽光発電: 約600戸  ↓↓よろしければ、クリックを!! コメント(右下から)もお願いします。
ranking banner にほんブログ村 環境ブログ 環境改善活動へ

紙芝居『トリピーのとっとりさきゅうたんけんにっき』

8月23日(月)に鳥取市立福部保育園で鳥取砂丘を紹介する紙芝居
『トリピーのとっとりさきゅうたんけんにっき』が初披露(はつひろう)されたよ。

紙芝居を初披露中!

トリピーが砂丘を探検しながら、たくさんの生き物に出会い、
砂丘の成り立ちや植物、動物、四季の様子などを教えてもらうというお話だよ。
お友だちに鳥取砂丘を身近に感じてもらいたいと砂丘事務所の職員さんが作ったものなんだ。

当日は福部保育園、福部幼稚園の35人のお友だちが集まってくれて、
お友だちは「紙芝居が大好き」ってとっても喜んで話を聞いてくれたよ。

紙芝居のあとには、ぼくが特別ゲストで登場し、お友だちに鳥取砂丘についての○×クイズを出題。
みんな、とてもよくこたえを当ててくれたんだ。

○かな? ×かな?

「鳥取砂丘に遊びに行きたくなった」「鳥取砂丘のことがよくわかった」などのお友だちの声が聞けて、紙芝居を作った砂丘事務所の職員さんとぼくはうれしかったよ。

今後も要望があれば、またお友だちの所に紙芝居を披露しに行くから、
砂丘事務所まで連絡してね。 

鳥取県砂丘事務所
電話 0857-22-0583
http://www.pref.tottori.lg.jp/dd.aspx?menuid=100183 ↓↓よろしければ、クリックを!! コメント(右下から)もお願いします。
ranking banner にほんブログ村 環境ブログ 環境改善活動へ

GEマークって何だろう?

お友だちがジュースを飲んでいたら、ちょっと変わったマークを見つけてぼくに教えてくれたよ。
ふむふむ、「この容器の印刷は環境に配慮した100%グリーン電力を使用しています」って書いてあるね。

みんなもGEマークを探してみてね♪


このマークは、「GEマーク」(グリーン・エネルギー・マーク)っていうんだって。
製品を作ったときに使った電力が「グリーン電力」だってことを表しているそうだよ。
グリーン電力」は前にも紹介したように、太陽光、風力、バイオマスなど自然エネルギーから作られる電力のことなんだ。
こうした自然エネルギーは電気を作るときに化石燃料を使わないし、CO2を出さないから環境にやさしいエネルギーなんだよ。

モノを作るときにエコに気をつけることが当たり前になっているけど、いろいろなやり方があるんだなって思ったよ。
「GEマーク」の付いたモノにはビールやタオル、新聞もあるんだって。
まだ数は多くないみたいだけど、みんなも探してみてね。

【参考】
グリーンエネルギーポータルサイト(GEマーク、のページをみてね)

↓↓よろしければ、クリックを!! コメント(右下から)もお願いします。
ranking banner にほんブログ村 環境ブログ 環境改善活動へ

日本海テレビ「エコプリフェスタ」に行ってきたよ!

8月14日(土)に米子市で「夏休みエコプリフェスタ」があったので、
行ってきたよ。
カンカン照りではなかったけど、気温が上がって暑かったなあ。

このイベントは、カーボン・オフセットイベントだったんだ。
グリーン電力証書が貼られていたよ。

グリーン電力証書

カーボン・オフセットイベントって、みんな、覚えている?
くわしくはクリックして去年の「エコフェスタ」を読んでみてね。

ホールでは地球環境保護を訴えるマンガ「地球の秘密」をもとにしたミュージカル、エコ体験、エコ展示、フリーマーケット、エコ川柳など、たくさんエコに関係するものがあったよ。
ミュージカルでは、地球を守るためにぼくは何ができるかな?って考えちゃった…。

ミニ地球を作るコーナーに行ってみたら、ぼくが行ったときにはもう工作が終わっていたよ。大人気だったみたい。

ミニ地球


エコなイベントにみんなも参加してみてね!

【参考】
夏休みエコプリフェスタのホームページ
http://nkt-tv.co.jp/eco-p/2010ecofes/ ↓↓よろしければ、クリックを!! コメント(右下から)もお願いします。
ranking banner にほんブログ村 環境ブログ 環境改善活動へ

第3回大山頂上トイレ汚泥キャリーダウン・ボランティアを募集しているよ

大山(だいせん)では美しい自然環境を大切にするためにトイレのマナーアップキャンペーンをやっているんだ。
 その取り組みの一環として、今年も9月26日(日)にキャリーダウン・ボランティアが開催されるよ。
ぼくもまた参加してみようかな。
 先着300名で8月31日(火)まで西部総合事務所生活環境局生活安全課で募集しているから連絡してみてね。
 
みんなの参加を待ってるよ!

第3回大山頂上トイレキャリーダウン・ボランティア募集
http://www.pref.tottori.lg.jp/daisen-carrydown

去年の第2回大山頂上トイレキャリーダウンの時の写真だよ♪

★第2回大山頂上トイレキャリーダウンの様子はここをクリックしてね。
↓↓よろしければ、クリックを!! コメント(右下から)もお願いします。
ranking banner にほんブログ村 環境ブログ 環境改善活動へ

NPO法人ECOフューチャーとっとりが地球温暖化防止活動推進センターが指定されたよ!

毎日とっても暑い日がつづいているけど、みんなは元気かな?

6月に、NPO法人ECOフューチャーとっとりが「鳥取県地球温暖化防止活動推進センター」に指定されたんだって。

「センターとして指定します」って書かれた紙が、平井知事からセンターに指定されたECOフューチャーとっとりの皆さんに渡されたよ。

平井知事とECOフューチャーとっとりの皆さん

このセンターっていうのは、各都道府県や大きな市で一つだけできるものなんだって。
何か新しいものを作るんじゃなくて、今あるNPO、社団法人、財団法人に「センターの仕事をしてくださいね」って指定するから、指定っていうらしいよ。「地球温暖化対策の推進に関する法律」っていう法律に書いてあるって聞いたけど、ぼくにはむずかしいな…。

センターは、温暖化ってこんなことが問題だよ、とか温暖化対策のためにはこんなことをしたらどうかなってぼくたちと一緒に考えたり、温暖化対策をよく知っていてアドバイスをしてくれる人のための研修をするんだって。

センターの皆さんといっしょに、ぼくも温暖化を止めるためにがんばるよ!

☆お知らせ☆
8月14日(土)に米子市で行われる「夏休みエコプリフェスタ」にセンターの方も展示を出すんだって。
みんな、見に来てね!
夏休みエコプリフェスタのホームページ

★参考★
鳥取県地球温暖化防止活動推進センターのホームページ

↓↓よろしければ、クリックを!! コメント(右下から)もお願いします。
ranking banner にほんブログ村 環境ブログ 環境改善活動へ

鳥取県庁のみなさんによる「鳥取砂丘アダプト除草」

7月23日(金)から、「砂の動く鳥取砂丘」を目指して
ボランティア除草がはじまってるんだけど、翌日24日(土)には、
鳥取県庁の職員や家族のみなさんが集まり60名でアダプト除草が行われたよ。

アダプト除草というのは、企業などの団体が、一定の区画を引き受けて、責任をもって除草するという取り組みのことなんだ。
鳥取砂丘では11の企業などがこの取り組みを行っていて、鳥取県庁もそのうちの1団体なんだって。

この日も早朝から大変な暑さだったんだけど、みなさん一生懸命除草作業を行っていたよ。

みなさんがんばっているよ!

集められた草は50袋、255kgにもなり、
斜面の目立つ草はほぼ抜き取られていて、きれいな砂丘の景観を取り戻したよ。

みなさん、お疲れさまでした。

鳥取砂丘の除草に興味をもったお友だちは、下記のページを見てみてね。
鳥取砂丘除草ボランティアの募集

↓↓よろしければ、クリックを!! コメント(右下から)もお願いします。
ranking banner にほんブログ村 環境ブログ 環境改善活動へ

地球にやさしい、みんなにおいしい?

9月4日(土)に湯梨浜町羽合海岸で
「10th Anniversary コスモ アースコンシャス アクト クリーン・
キャンペーン in ハワイ」があるんだ。

たくさんの参加を待ってるよ

このキャンペーンはコスモ石油とJFN加盟のFM局がパートナーシップを組んで展開する
「クリーン・キャンペーン」の一環(いっかん)で、毎年全国各地で自然と親しみながら清掃活動を行っているんだ。
今年で開催10周年となるんだって。

なんと、今年は鳥取県湯梨浜町の羽合海岸橋津川河口周辺でも実施されるんだ。
海岸清掃終了後には、湯梨浜町の波関園(なんぜきえん)に移動して、
秋の味覚の王様、本場東郷の二十世紀梨の食べ放題もあるんだって。

鳥取名物二十世紀梨♪

みんなも参加してみよう。

ただいま参加者を募集(8月13日締め切り)しているから
参加してくれるお友だちはここをクリックして参加登録してね。
↓↓よろしければ、クリックを!! コメント(右下から)もお願いします。
ranking banner にほんブログ村 環境ブログ 環境改善活動へ

電気自動車の急速充電器が設置されたよ

7月30日金曜日に岩美町役場の駐車場に電気自動車の急速充電器が設置されたんだよ。
午前10時に、岩美町の榎本町長さんが鳥取県がカーシェアリングしているアイミーブ(i-MiEV)
に急速充電器で初めて充電されたんだよ。

電気を充電しているよ

  あっ、カーシェアリングはね、1台の車を時間を分けて共同で利用することなんだ。


充電したあとで、役場の駐車場内を試乗されたんだよ。
町長さんは、TVや新聞の記者からインタビューされて、

 「充電の操作はとても簡単。世界ジオパークの認定を目指して、
環境にやさしい取り組みを行っていることをPRしたい。」

っておっしゃっていたよ。

もっともっと多くの人に電気自動車を乗ってもらって、環境にやさしい取り組みをPRできたらな。 ↓↓よろしければ、クリックを!! コメント(右下から)もお願いします。
ranking banner にほんブログ村 環境ブログ 環境改善活動へ
プロフィール

ecotoripy QRコード 

Author: ecotoripy  home
エコトリピーです!!エコな生活をしてTEAS(テス、鳥取県版環境管理システム)III種を取得しました。 

u-japanベストプラクティス2009に選ばれました toritter
FC2カウンター
   【RSS】
↓よろしければ、クリックを!!
人気ブログランキングへ banner   にほんブログ村 環境ブログ 環境改善活動へ
全記事表示リンク

全ての記事を表示する

カレンダー
07 | 2010/08 | 09
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
 ◆イベントカレンダー  【登録】
環境関係リンク
カテゴリー
エコトリピー美術館
エコトリピー美術館
ブログ内検索
最近の記事
エコトリピーMap(マップ)
トリピーのエコ活動をMapで表示 mapicon mapicon アイコン
環境ニュース by Asahi.com
トリピーのCO2排出量計算
消費電力: kw/h
都市ガス: m3
灯   油: L
ガソリン: L
最近のコメント
リンク集
月別アーカイブ
RSSフィード
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

環境イベント・活動情報投稿コーナー
身近で行われている環境イベント・活動をお寄せください。
ここをクリックして投稿してください。
メールフォーム
ブログへの投稿は、次のフォームからお願いします。また、画像を添付したい場合は、メールでお願いします。宛先はecotoripy@live.jpです。

名前:
メール:
件名:
本文:

このブログの運営
このブログは、鳥取県生活環境部環境立県推進課が運営しています。 tel:0857-26-7205
mail:kankyourikken@pref.tottori.jp    サイトポリシー
Copyright (C) 2008-2009 Tottori Prefectural Government. All rights reserved.
QRコード
このブログは携帯電話からもアクセスできます
QR