fc2ブログ

電気自動車がやってきた=映像偏=

電気自動車が県庁にやってきたことは この前お知らせしたよね。
そのセレモニーの様子を映像で伝えるよ。ぜひ、見てね。

平井知事があいさつされたよ


ゴールドキーがとってもまぶしかったよ。


平井知事が試乗されたよ
↓↓よろしければ、クリックを!! コメント(右下から)もお願いします。
ranking banner にほんブログ村 環境ブログ 環境改善活動へ

とっとり環境ネットワークの環境出前教室

この前、とっとり環境ネットワークの環境出前教室が県庁で開催されたよ。

鳥取市の日進小学校5年生のお友だち32名と先生2名が県庁第二庁舎裏にある車庫棟屋上に設置された太陽光発電システムの見学をしたんだ。
ぼくもみんなと一緒になって見学したんだよ。

当日は雨で残念ながら部屋から見下ろす感じだったんだけど、
県庁の担当の方がシステムの仕組みなどを説明してくれたんだ。

システムの仕組みを説明しているよ

そのあと、とっとり環境ネットワークの代表が、
地球温暖化について説明してくれて、みんな『自分が温暖化防止のためにできることはなんだろう』と真剣に考えていたよ。

ぼくは、これからもいろんな環境学習会に参加しようと思っているんだ。 ↓↓よろしければ、クリックを!! コメント(右下から)もお願いします。
ranking banner にほんブログ村 環境ブログ 環境改善活動へ

電気自動車がやってきた

きのうは待ちに待った電気自動車が県庁にやってきたよ。

セレモニーでは平井知事さんや、このi-MiEV(あい・みーぶ)を作っている
岡山県倉敷市の三菱自動車工業水島製作所の所長さん、ぼくの
お友だちや県庁の人がたくさん見守る前でお披露目したんだけど、
i-MiEVが登場してびっくり!
なんと、車体にはぼくの絵がついてたんだよ!
ぼくも電気自動車が普及するように頑張らなくちゃ。

ぼくの絵がついてるよ♪

試乗した平井知事さんはじめ、みんなおどろいてたんだけど、
電気自動車って本当に静かに走るんだね。

その他にも、車の後ろにマフラーがついてなかったのも
不思議な感じがしたよ。
多くのひとが乗っているガソリン車は排気ガスを出すためにマフラーがついてるんだけど、電気自動車は排気ガスが出ないから
マフラーは必要ないんだって。

こんな電気自動車の魅力(みりょく)を少しずつ紹介していくね。
それにしてもi-MiEVが3台並んだ姿はかっこよかったなあ。

東部・中部・西部で合わせて3台だよ
↓↓よろしければ、クリックを!! コメント(右下から)もお願いします。
ranking banner にほんブログ村 環境ブログ 環境改善活動へ

県庁 ライトダウン ☆その3☆ 電気自動車(EV)の乗り心地+明日、電気自動車がやってくる!! 

7月7日のライトダウンでは、電気自動車(EV)のアイ・ミーヴ試乗会もあったんだよ。
電気自動車は前にも紹介したけど、電気で動く自動車なんだ。

走る前に車に充電しておくと、100km以上は走るらしいんだ。
ガソリンを使った自動車と比べると、CO2が出る量が少ないので、
エコな車として注目されているんだって。

乗れない!!

ぼくも乗ってみようとしようとしたんだけど、
体が丸すぎて…乗れなかったよ。
ぼくの替わりに運転した人に乗り心地聞いてみたよ。

「エンジン音がなく、アクセル踏めばスーと加速する!ビューン! 
軽いっ!」

へ~。でもスピードの出しすぎはダメだよ。 
「早くぼくも乗れる大きさのEVができないかなぁ~。」って思ったけど、
トリのぼくが自動車に乗るって、変かなあ?

ところで、鳥取県庁では、県とレンタカー事業者の方がEVのカーシェアリング(1台の自動車を複数の人で共同で使うことだよ)をして、平日は鳥取県庁の人が、休日は県民の方や観光に来られた方がEVを使うんだって。
カーシェアリングで使うi-MiEV(アイミーブ)が、明日(7月21日)午後1時に、鳥取県庁にやってくるんだよ。
3台の車が勢ぞろいすることはなかなかないんだって。
どんな車なのか、ワクワクするね。

お披露目の様子は、またこのブログで紹介するね。

【参考】
EVタウンの推進
http://www.pref.tottori.lg.jp/dd.aspx?menuid=127973 ↓↓よろしければ、クリックを!! コメント(右下から)もお願いします。
ranking banner にほんブログ村 環境ブログ 環境改善活動へ

直して使おう

みんなはスポーツしてる?
今日は卓球の球の話。ぼくの友だちに聞いたんだけど、
卓球の球って時々凹(へこ)むんだって。

みんなが一生懸命練習して、力いっぱい打つから凹むこともあるんだね。
凹んだ球は、練習のときに台の上において、的にすることもあるけど、
たまってくると捨てるものもできるんだって。

捨てるのはもったいないよ!

そこで、その凹んだところを元に戻して使えないかと思って、
お湯に入れてみたらしっかり元に戻ったんだって。

ただし、凹んだときの線がほんの少し残ることもあって、打つと思わぬ方向にカーブするかも、だって。
変化球を打ち込まれたと思って使ってみようかなって言っていたよ。
もう一度使ってもらえると球も喜ぶよね。

*お湯を使うときは大人のひとといっしょに使ってね。
↓↓よろしければ、クリックを!! コメント(右下から)もお願いします。
ranking banner にほんブログ村 環境ブログ 環境改善活動へ

7月10日ノーレジ袋デー店頭キャンペーン(その1)

7月10日のお昼前に鳥取市の湖山地区のお店でレジ袋削減(さくげん)の店頭キャンペーンがあって、ぼくも参加してきたよ。

今回のキャンペーンには、鳥取大学の「環境セミナー」の人たちも
12名参加したんだ。
自分の子ども位の学生さんにレジ袋削減の声かけを受けて、
うれしそうな顔のお客さんもおられたよ。

店頭キャンペーン中

若い人たちがこれからもキャンペーンに参加してくれるとうれしいな。
暑い中、お疲れ様でした。 ↓↓よろしければ、クリックを!! コメント(右下から)もお願いします。
ranking banner にほんブログ村 環境ブログ 環境改善活動へ

手作りマイバッグ

ぼくのお友達が、こんな素敵なマイバッグを持って歩いてたよ! 
手作りなんだって。


かわいいね♪


新聞の漫画も英語の文字も、とってもきれいに見えてかっこいいよね。

ぼくもお買い物に行くときは、もちろんマイバッグ。

でも、コンビニとかでは、あっという間にレジ袋に入れてくれたりするので、レジでも気が抜けないんだ(笑)。

県内のスーパーマーケットの中には、レジ袋の辞退率が80%を超えるところもあるんだって。
ノーレジ袋がどんどん広がっていけばいいよね。


鳥取県は、毎月10日がノーレジ袋デー。
みんな、マイバッグでお買い物に行こう。

きょう7月10日(土)の午前中、鳥取市湖山のお店で「ノーレジ袋デー」を呼びかけるキャンペーンをする予定だよ。
ぼくを見かけたら声をかけてね! ↓↓よろしければ、クリックを!! コメント(右下から)もお願いします。
ranking banner にほんブログ村 環境ブログ 環境改善活動へ

県庁 ライトダウン ☆その2☆ 窓文字「七夕」をカウントダウンで消したよ!!

昨日、ぼくとお友だちが一緒にカウントダウンをして20時ちょうどに県庁の電気が全部消えたって話したよね。その映像がこれだよ。30分ぐらいあってとっても長いので、25分あたりから見てもいいよ。


↓↓よろしければ、クリックを!! コメント(右下から)もお願いします。
ranking banner にほんブログ村 環境ブログ 環境改善活動へ

県庁 ライトダウン ☆その1☆

昨日はクール アース・デーだったよ。

お知らせしたとおり、鳥取県庁ではライトダウンのイベントをしたよ。

ぼくもイベントに参加したから報告(ほうこく)するね。

電気自動車の試乗会ではたくさんの人が
三菱自動車のi-Miev(あい・みーぶ)に乗っていたよ。

みんなどんどん乗ってみてね!

久松保育園のお友だちが作ったLEDランプの展示や
LEDの天の川もあったよ。

メインイベントのライトダウンは、ぼくとお友だちが一緒に
カウントダウンをして20時ちょうどに県庁の電気が全部消えたよ。

周りの電気がなくなったから、LEDランプや
天の川がさらにきれいに見えたよ。

きれいな天の川☆★


昨日はたくさんのお友だちに会えて、楽しかったな♪

くわしい内容はまた今度報告するね。
↓↓よろしければ、クリックを!! コメント(右下から)もお願いします。
ranking banner にほんブログ村 環境ブログ 環境改善活動へ

7月7日はライトダウンイベント☆

今日は7月7日の七夕だね。
この前もお知らせしたとおり
鳥取県庁では今日の夜の18時30分からライトダウンイベントをするよ!

ぼくもイベントに参加するんだ。

19時半に県庁の建物に大きな窓文字ができるよ。

19時55分から窓文字を少しずつ消していき、ぼくがカウントダウンをする20時ちょうどになったら、
全部の電気が消えるんだ♪

今回は電気自動車にも乗ることができるんだよ。

たくさんのお友だちにも来て欲しいな。

来ることができないお友だちは、
ぜひおうちの中でライトダウンをしてみてね。

キャンドルの明かりはキレイだね!

電気を消すことで、毎日なにげなく使っている電気の大切さがわかるし、
たくさんのひとがライトダウンすることで地球のためにもなるよ。

みんなのおうちの電気を消したら、天の川もきれいに見えそうだね☆
↓↓よろしければ、クリックを!! コメント(右下から)もお願いします。
ranking banner にほんブログ村 環境ブログ 環境改善活動へ

七夕笹かざり付け 

7月に入ったね。みんなは7月7日の七夕のおねがいごとは考えたかな?
ぼくは短冊(たんざく)におねがいごとを書いて笹に飾ったよ☆

ほかにもおねがいごとを書いたよ☆


いま県庁正面玄関ロビーに、この前久松保育園のお友だちと一緒に作ったランプを展示しているんたけど、
みんなは見に来てくれたかな?

昨日は久松保育園のお友だちが、
かわいい飾りを作って持ってきてくれたよ。
法橋(ほっきょう)生活環境部長が「地球温暖化(ちきゅうおんだんか)」についてお話した後、みんなが飾りつけをしたよ。

かわいい飾りを作ったよ!


最後に久松保育園のお友だちが「七夕」と「きらきらぼし」の歌を歌ってくれたよ。「きらきらぼし」は何と英語で歌ってくれて、県庁の職員さんたちは大きな拍手をおくっていたよ。
ぼくはお歌を聞けなかったけど、聞きたかったなぁ…♪

久松保育園のみんな、本当にありがとう。

------------------------------------------

★お知らせ★玄関ロビーで展示中☆☆
6月21日から7月7日まで、鳥取県庁正面玄関ロビーで、先日久松保育園のお友達と作ったランプの展示や、自転車で発電体験ができるよ。
自転車をこいだら頭上に「天の川」が出現するんだ!
ぜひ試してみてね。

そして、7月1日からはお願い事を書く短冊も用意して待っているから、みんなもお願い事を書いてね。


☆ライトダウンイベントについて☆
7月7日(水)に県庁でライトダウンイベントをやるよ。
それと並行して18時半~20時頃まで『電気自動車の試乗会』もやるんだ。
場所は第二庁舎前バス駐車場を発着点にして、県庁構内駐車場内を自由に試乗してもらうよ。
この機会にみんなも電気自動車を体験してみよう!! ↓↓よろしければ、クリックを!! コメント(右下から)もお願いします。
ranking banner にほんブログ村 環境ブログ 環境改善活動へ
プロフィール

ecotoripy QRコード 

Author: ecotoripy  home
エコトリピーです!!エコな生活をしてTEAS(テス、鳥取県版環境管理システム)III種を取得しました。 

u-japanベストプラクティス2009に選ばれました toritter
FC2カウンター
   【RSS】
↓よろしければ、クリックを!!
人気ブログランキングへ banner   にほんブログ村 環境ブログ 環境改善活動へ
全記事表示リンク

全ての記事を表示する

カレンダー
06 | 2010/07 | 08
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
 ◆イベントカレンダー  【登録】
環境関係リンク
カテゴリー
エコトリピー美術館
エコトリピー美術館
ブログ内検索
最近の記事
エコトリピーMap(マップ)
トリピーのエコ活動をMapで表示 mapicon mapicon アイコン
環境ニュース by Asahi.com
トリピーのCO2排出量計算
消費電力: kw/h
都市ガス: m3
灯   油: L
ガソリン: L
最近のコメント
リンク集
月別アーカイブ
RSSフィード
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

環境イベント・活動情報投稿コーナー
身近で行われている環境イベント・活動をお寄せください。
ここをクリックして投稿してください。
メールフォーム
ブログへの投稿は、次のフォームからお願いします。また、画像を添付したい場合は、メールでお願いします。宛先はecotoripy@live.jpです。

名前:
メール:
件名:
本文:

このブログの運営
このブログは、鳥取県生活環境部環境立県推進課が運営しています。 tel:0857-26-7205
mail:kankyourikken@pref.tottori.jp    サイトポリシー
Copyright (C) 2008-2009 Tottori Prefectural Government. All rights reserved.
QRコード
このブログは携帯電話からもアクセスできます
QR