環境あの人、この人「盛田榮一さん」
今年の「環境立県推進功労者知事表彰」の表彰者を紹介するね。
この表彰は、鳥取県の環境をよくするためにがんばった人に贈られるんだって。
今年は、盛田榮一(もりたえいいち)さんと、東郷湖メダカの会(代表 本田 齊(ほんだひとし))さんが受賞されたよ。

写真左から盛田さん、本田さん
今日は、盛田榮一さんについて紹介するね。
ぼくはこの前TEAS(テス)に登録して、エコ活動をがんばっているけど、
盛田さんはTEASの制度を立ち上げた時に、検討委員として力を貸してくださった方なんだ。
また、東部アイドリングストッププロジェクトチームのリーダーとして、
「アイドリングストップ条例を広めよう!」とみんなを引っ張ってくれたり、
昨年度までは、「とっとり環境ネットワーク(環境問題に取り組む団体や企業などが集まって平成17年度に作られた団体だよ)」の初代代表をしておられた方なんだよ。
今は、東部ノーレジ袋推進協議会の会長として、レジ袋を減らすためにがんばっていらっしゃるんだ。
すごい人だね!

ノーレジ袋の記者会見の様子だよ。
11月10日(月)の「ノーレジ袋デー」。
みんなもお買い物の時には、マイバックを持ってレジ袋は断ろう!
【参考】「ノーレジ袋推進県民大会」の開催について
_150.png)
鳥取県では、11月10日(月)に「ノーレジ袋デー」を実施します。
当日、ステッカーが貼られているお店では、
お買い物の際には、マイバッグを持参して、レジ袋を断りましょう。
==>ノーレジ袋の取組
← クリックすると「ノーレジ袋デーの実施」のページが開くよ!
↓↓よろしければ、クリックを!! コメント(右下から)もお願いします。
この表彰は、鳥取県の環境をよくするためにがんばった人に贈られるんだって。
今年は、盛田榮一(もりたえいいち)さんと、東郷湖メダカの会(代表 本田 齊(ほんだひとし))さんが受賞されたよ。

写真左から盛田さん、本田さん
今日は、盛田榮一さんについて紹介するね。
ぼくはこの前TEAS(テス)に登録して、エコ活動をがんばっているけど、
盛田さんはTEASの制度を立ち上げた時に、検討委員として力を貸してくださった方なんだ。
また、東部アイドリングストッププロジェクトチームのリーダーとして、
「アイドリングストップ条例を広めよう!」とみんなを引っ張ってくれたり、
昨年度までは、「とっとり環境ネットワーク(環境問題に取り組む団体や企業などが集まって平成17年度に作られた団体だよ)」の初代代表をしておられた方なんだよ。
今は、東部ノーレジ袋推進協議会の会長として、レジ袋を減らすためにがんばっていらっしゃるんだ。
すごい人だね!

ノーレジ袋の記者会見の様子だよ。
s.jpg)
みんなもお買い物の時には、マイバックを持ってレジ袋は断ろう!
【参考】「ノーレジ袋推進県民大会」の開催について
_150.png)
鳥取県では、11月10日(月)に「ノーレジ袋デー」を実施します。
当日、ステッカーが貼られているお店では、
お買い物の際には、マイバッグを持参して、レジ袋を断りましょう。
==>ノーレジ袋の取組
← クリックすると「ノーレジ袋デーの実施」のページが開くよ!
↓↓よろしければ、クリックを!! コメント(右下から)もお願いします。


