fc2ブログ

七夕ライトダウンイベント「COOL CREW DAY 2023」を開催したよ~☆

みんな~七夕の夜は「COOL CREW DAY 2023」に遊びにきてくれてありがとう~♪

ピアノの優しい音色が響く中、キャンドルの明かりが水面に反射していてとっても素敵だったね~

電気って普段何気なく使っているけど、今回ライトダウンをしてみて、改めて僕たちの生活に欠かせないとっても大事なものだな、って感じたよ。みんなはどう思ったかな。

他にも、使わなくなった古いTシャツを新たなデザインの服に生まれ変わらせたり、プラゴミを使って世界に一つだけのアクセサリーを作ったり、エコって楽しみながら取り組めるんだな、って思ったよ。

みんな、これからも未来の地球のためにできることは何か、考えてみてくれると嬉しいな。

ライトリピー(2)
↓↓よろしければ、クリックを!! コメント(右下から)もお願いします。
ranking banner にほんブログ村 環境ブログ 環境改善活動へ

省エネ家電買い替えチャレンジ!!!

みんなーーー!!耳よりなお知らせだよー!(^o^)丿

なんと今省エネ家電に買い替えると、抽選で松葉がにやデスクライト、牛肉といった豪華なプレゼントが当たるキャンペーンをやってるんだ!

最新型の省エネ家電にすると、年間の電気代がおトクになって、プレゼントももらえるなんて一石二鳥だね!

詳細は特設サイト(https://tottori-zerocarbon.jp/)をチェックしてね☆

コメント 2022-07-21 15427(1)
↓↓よろしければ、クリックを!! コメント(右下から)もお願いします。
ranking banner にほんブログ村 環境ブログ 環境改善活動へ

クールビズが始まったよ★

最近は気温が高い日が増えてきて、暑いと感じる日が多くなってきたねι(´Д`υ)

鳥取県庁では今年もクールビスが始まったよ!

涼しい服装で、暑い夏でもエアコンに頼りすぎず働けるように工夫しているんだ♪

みんなも、クールビズで夏を快適に過ごそうね ↓↓よろしければ、クリックを!! コメント(右下から)もお願いします。
ranking banner にほんブログ村 環境ブログ 環境改善活動へ

「とっとりゼロ・カーボン・チャレンジ キャンペーン2020」が展開中だよ!

鳥取県では、2050年にCO2排出実質ゼロを目指しているよ!

今年はみんなで節電に取り組んで、CO2排出実質ゼロを目指す「とっとりゼロ・カーボン・チャレンジ キャンペーン2020」を展開中なんだって!

みんなもキャンペーンを通して節電に取り組んで、美しい地球を守ろう!

詳しくはホームページを見てね!
https://www.pref.tottori.lg.jp/setsuden2020/

2020banner4.png
↓↓よろしければ、クリックを!! コメント(右下から)もお願いします。
ranking banner にほんブログ村 環境ブログ 環境改善活動へ

おうちで節電がんばろうキャンペーンの実績

ぼくが前に紹介した、『おうちで「節電」がんばろうキャンペーン2015』を覚えているかな?
夏の節電に取り組んだ家庭に抽選で景品を進呈するキャンペーンだよ。

たくさんの家庭がこのキャンペーンに取り組んでくれたみたいだよ。みんなありがとう!

参加したみんなから、「電化製品の使用を少し控えるだけで電力使用量を大きく減らせることを実感できたので、取り組んでみてよかった」とか「意識して生活していたつもりだけど、思ったより削減できなかった」など、実際に取り組んでみて様々な結果・思いを持ったみたいだよ。

ただ、みんなが電気使用量に興味を持ったり、節電について考えるきっかけになったみたいだね。

抽選で当選した方には、県産品ギフトセットや図書カードなどの素敵な景品が、12月中にでも届くみたいだよ。楽しみだね。
ぼくも当選してないかなぁ~。あ!実績報告してなかった・・・。

キャンペーンHP:http://www.pref.tottori.lg.jp/220961.htm  ↓↓よろしければ、クリックを!! コメント(右下から)もお願いします。
ranking banner にほんブログ村 環境ブログ 環境改善活動へ

おうちで『節電』がんばろうキャンペーン

今年も夏がきたね~

夏と言えば、スイカと、そうめんと、かき氷と・・・
そう!「節電」!

ということで、今年もやります『おうちで「節電」がんばろうキャンペーン』

どんな内容かというと、

まず、各家庭で節電に取り組んでね

次に、みんなのおうちに届く「電気ご使用量のお知らせ」(中国電力発行)を確認してね。

前年同月の電気使用量と比べて、5%以上の削減ができたら、チャレンジ成功だよ

そして、成功した月の「電気ご使用量のお知らせ」を抽選会場に持って行くんだ。(対象期間は、7~9月分の3ヶ月間だよ。)

見事当選した人には、ステキな景品をプレゼント

みんな、熱中症に気をつけながら、楽しく節電してね

【抽選会場】
  東部会場:EV・PHV普及推進フォーラム会場
   日 時  :10月11日(土)
   場 所  :とりぎん文化会館

(中・西部の抽選会場は未定。お楽しみに!)

詳しくはこちらhttp://www.pref.tottori.lg.jp/220961.htm
↓↓よろしければ、クリックを!! コメント(右下から)もお願いします。
ranking banner にほんブログ村 環境ブログ 環境改善活動へ

夏至の日の県庁ライトダウンイベント

6月21日の夏至の日に、鳥取県庁で、ライトダウンイベントをやったよ。

環境省は6月21日(夏至の日)から8月31日『ライトダウンキャンペーン期間』としていて、全国のライトアップ施設や各家庭に、照明の一斉消灯を呼び掛けるんだけど、鳥取県庁では、「キャンドルナイトミニコンサート」を開催したんだ。

当日、鳥取県庁を一斉退庁日にして、19時から県庁舎の明かりを一斉消灯。
薄闇に、キャンドルのやさしい光に包まれる中、マリンバの美しい音色が響く。
マリンバ演奏

キャンドルナイトミニコンサートのはじまりだ。

マリンバの演奏が終わる頃には、外もだいぶ暗くなってきた。
いよいよぼくの出番だ。

ぼくと鳥取環境大学生による地球温暖化防止に向けたメッセージ。
ぼくの気持ちを代弁してくれているようなメッセージだったよ。
環大生メッセージ

そして、知事からの挨拶。

最後は、鳥取環境大学生によるアコースティックギターライブ。
ラストに歌った「WE ARE THE WORLD」では大盛り上がり。
ぼくは横で華麗なダンスを披露したよ。
みんなで合唱

司会者も、勝手にアンコールはじめるくらい盛り上がっていたし。

イベントに参加した人はどんなことを感じてくれたかなぁ・・・。

イベント終了後、県庁に残ったぼくは思ったんだ。
部屋が暗い。電気ってホント大切だねって。

↓↓よろしければ、クリックを!! コメント(右下から)もお願いします。
ranking banner にほんブログ村 環境ブログ 環境改善活動へ

おうちで『節電』がんばろうキャンペーン2013に参加しよう! 

今年も夏が一歩、また一歩と近づいてきましたねぇ。

夏は、ぼくにとって、いろんな意味で一番ツライ時期。

みんなは昨年の夏、何をしてた?
ぼくは、『節電』!

そして、今年もこの企画をやりますよ。
おうちで『節電』がんばろうキャンペーン~2013~
今年は、最後に~2013~がついているのがポイント。
来年も続けられそうな感じでしょ。
節電1

さて、おうちで『節電』がんばろうキャンペーン2013とは・・・

まず、各家庭で節電に取り組んでね。
次に、みんなのおうちに届く「電気使用量のお知らせ」(中国電力発行)を確認するんだ。
前年同月の電気使用量と比較して、5%以上削減できたら、チャレンジ成功だよ!!
成功した月の「電気使用量のお知らせ」を応募用紙に添付して、キャンペーンに応募してね。
そして、応募したら、節電意識を保ちつつ、抽選結果を待ちます・・・。
見事当選した人には、ステキな景品をプレゼントするよ!!

当選者には、ぼくから電話でお知らせ・・・したかったけど、景品の発送をもって発表にかえさせていただきます。

対象となるのは、7~9月分の電気使用量のお知らせだよ。
7月分の電気使用量ということは、実際は6月に使用した電気使用量のことなんだって。
じゃあ、何時から節電するの 今でしょ

7~9月とも5%削減を達成できれば、キャンペーンに3回応募できるんだよ!
念のため鳥取県内に住んでいる人が対象だからね。

詳しくはこちらを確認してね。
http://www.pref.tottori.lg.jp/220961.htm


この夏は、楽しみながら、ぼくと一緒に節電に挑戦しようね!!

↓↓よろしければ、クリックを!! コメント(右下から)もお願いします。
ranking banner にほんブログ村 環境ブログ 環境改善活動へ

”おうちで『節電』がんばろうキャンペーン”に参加しよう!! 

鳥取県では、「節電」についてイベントを開催したり、マンガでみなさんにわかりやすくお伝えしてるところだけど、
今回は”おうちで『節電』がんばろうキャンペーン”を紹介するね。

”おうちで『節電』がんばろうキャンペーン”とは…

まず、各ご家庭で節電に取り組んでもらいます!
そして、みんなのおうちにくる「電気使用量のお知らせ」(中国電力発行)に、
前月と前年同月の使用量が記載されているので(くわしくは下のリンクを見てね)、
1月の使用量が前年同月より10%以上削減できていれば、
11月にある県が開催するイベントで抽選に参加できるというもの。

対象となるのは、7~9月分の電気使用量のお知らせで、
10%以上の削減を達成されたもの1枚(1月)につき、1回抽選に参加できるんだ。
つまり、7~9月とも達成できれば、3回抽選に参加できるんだよ!
よ~し、ぼくも挑戦するぞっ!!

協賛企業も募集中だよ。

みんなで楽しく節電に取り組もう

節電がんばろう!



◆抽選会が行われるイベントについて
【東部】
 「みんなのエコフェスタinとっとり」
日 時: 平成24年11月10日(土) 
場 所: コカ・コーラウエストスポーツパーク 鳥取県民体育館
      ※「食のみやこ鳥取県フェスタ」と同時開催です。

【西部】
 「とっとりまんがドリームワールド」西部会場
日 時: 現在調整中なので、決まり次第お知らせするね。
     (10/20~11/11の期間中のいずれかの1日)
場 所: どらドラパーク 米子市民体育館


◆鳥取県環境立県推進課「おうちで『節電』がんばろうキャンペーン ↓↓よろしければ、クリックを!! コメント(右下から)もお願いします。
ranking banner にほんブログ村 環境ブログ 環境改善活動へ

節電まんが「みんなで節電!!」 

先週、節電キャラバンキャンペーンについて紹介したけど、
みんなはおうちで何か節電に取り組んでる?
もしかしたら、「何をやったらいいんだろう?」っていうお友達もいるかな?

このたび、みんなが節電に取り組みやすいように、節電メニューを紹介したまんがを作ったよ。
昨日の日本海新聞に掲載されたから、もう見たかな?
節電キャラバンキャンペーンでも配るんだよ。

このまんがを読んで、みんなも楽しく節電に取り組もう!!

節電まんがができたよ!


◆鳥取県環境立県推進課 節電まんが「みんなで節電!!」
↓↓よろしければ、クリックを!! コメント(右下から)もお願いします。
ranking banner にほんブログ村 環境ブログ 環境改善活動へ

節電キャラバンキャンペーンに行ってきたよ!

昨日、節電キャラバンキャンペーンに行ってきたよ!
夕方のニュースでも紹介されてたから、見てくれた人もいるかな?
ぼくが隊長だったんだよ!!

今回は鳥取県西部で実施されたんだ。
まず、米子商工会議所、中四国ローソン支社鳥取支店、米子遊戯業防犯組合に節電要請に行ったよ。

「職場でも節電に取り組んでください」とお願いすると、「がんばります!」と言ってくださったよ。
会員の皆さんにも周知してくださるということだったから、心強いな~。
ローソンでは、鳥取県内の店舗で節電してくださるとのことだよ。

ローソンさん、お願いしますっ!

その後、イオンモール日吉津で節電イベント
まんが王国とっとりPRキャラバン隊「バードプリンセス」や「リトット」も参加してくれたんだ。

リトットも登場!

バードプリンセスのミニライブは、とっても元気をもらったよ!

うちエコ診断では、みなさんの家庭はもちろん、バードプリンセスたちが住む「まんが王国のお城」の省エネ診断もしたんだ。
電力の「見える化」を体験してもらったんだけど、結果はどうだったかなぁ?!

来月、中部や東部でも節電啓発イベントがあるから、ぜひ会場に足を運んでね♪

グリーヴ姫と(*´Д`*)


◆節電啓発イベント
【中部】
日時 7月13日(金)15:00~17:00
会場 パープルタウン

【東部】
日時 7月20日(金)15:00~17:00
会場 イオンモール鳥取北

◆バードプリンセスの公式ブログ
★日刊 バープリ!★ ↓↓よろしければ、クリックを!! コメント(右下から)もお願いします。
ranking banner にほんブログ村 環境ブログ 環境改善活動へ

鳥取県庁のクール・ビズ「ハートホット・クールビズ」がはじまったよ! 

クールビズというのは、ネクタイを外したり、ジャケットを着ないで、
エアコンの設定温度が28度でも過ごせるようにすることなんだ。

鳥取県庁でも、毎年この取組みは行われているんだけど、
今年は期間を長く(5月23日~10月31日)、
また服装も、鳥取県の魅力をPRするようなTシャツなどは着てもいいことになって、
今までののクールビズから一歩踏み込んだ取り組みになるんだって。

名付けて、 「ハートホット・クールビズ!!」

”人にやさしく、地域に熱く、エネルギーにはクールにしたい”といった思いが
込められているんだ。
うーん、何だかとっても「クールな(かっこいい)」テーマだね。

はじまりの日の今日は、少し肌ざむい気温だったけど、職員のみなさんも、
早速(さっそく)軽装や鳥取県をPRするようなTシャツに衣替え(ころもがえ)していたよ。
Tシャツ

これからも職員のみなさんの服装に注目してみてね。
また、クールビズをつうじて、県民のみんなが地域の環境のことや、
省エネのことも考えてくれるとうれしいな。  ↓↓よろしければ、クリックを!! コメント(右下から)もお願いします。
ranking banner にほんブログ村 環境ブログ 環境改善活動へ
プロフィール

ecotoripy QRコード 

Author: ecotoripy  home
エコトリピーです!!エコな生活をしてTEAS(テス、鳥取県版環境管理システム)III種を取得しました。 

u-japanベストプラクティス2009に選ばれました toritter
FC2カウンター
   【RSS】
↓よろしければ、クリックを!!
人気ブログランキングへ banner   にほんブログ村 環境ブログ 環境改善活動へ
全記事表示リンク

全ての記事を表示する

カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
 ◆イベントカレンダー  【登録】
環境関係リンク
カテゴリー
エコトリピー美術館
エコトリピー美術館
ブログ内検索
最近の記事
エコトリピーMap(マップ)
トリピーのエコ活動をMapで表示 mapicon mapicon アイコン
環境ニュース by Asahi.com
トリピーのCO2排出量計算
消費電力: kw/h
都市ガス: m3
灯   油: L
ガソリン: L
最近のコメント
リンク集
月別アーカイブ
RSSフィード
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

環境イベント・活動情報投稿コーナー
身近で行われている環境イベント・活動をお寄せください。
ここをクリックして投稿してください。
メールフォーム
ブログへの投稿は、次のフォームからお願いします。また、画像を添付したい場合は、メールでお願いします。宛先はecotoripy@live.jpです。

名前:
メール:
件名:
本文:

このブログの運営
このブログは、鳥取県生活環境部環境立県推進課が運営しています。 tel:0857-26-7205
mail:kankyourikken@pref.tottori.jp    サイトポリシー
Copyright (C) 2008-2009 Tottori Prefectural Government. All rights reserved.
QRコード
このブログは携帯電話からもアクセスできます
QR