fc2ブログ

エコかるたを作ろう!

1月にみんなで考えたエコかるたを発表したけど、そのエコかるたをおうちで作れるようにしたよ。
ちょっと時期はずれかもしれないけど、かるたをしながらエコについて考えられるから、一石二鳥!
みんなも作ってみてね。

出来上がりはこれ!こんなふうになるよ♪♪



【作り方】
(1)下のパラパラ電子本をクリックしてね。画面の上にこんなアイコン印刷が出るよ。
(2)印刷のアイコンプリンタをクリックすると、次の表示が出るよ。
印刷頁(←見開き状態で開いた場合)
(注:上のアイコンの意味は↓)
印刷アイコン
表示されている画面に対応した頁(ページ)を印刷できるんだ。
好きな頁をクリックしておうちのプリンタ(カラーがおすすめ)で印刷してね。

(3)印刷したものを古紙(古いカレンダーなど厚みがある紙)に貼って、切るとできあがり。
※ケースは実線に沿って切ってね。点線はすべて山折りだよ。


<絵札>


<詠み札>


<札箱>

↓↓よろしければ、クリックを!! コメント(右下から)もお願いします。
ranking banner にほんブログ村 環境ブログ 環境改善活動へ

トリピーのエコかるた『せ』『す』『ん』

今日はいよいよ最後!いろんなことが思い出されるなぁ。

そして最後にうれしいこともあったよ。
『せ』をケンくんが考えてくれました。

じゃあ今日も行くよ~。
今日は最後『せ』『す』『ん』!

『せ』 洗濯の 仕方で 選択する未来
「せ」


『す』 涼しいな ゴーヤの カーテン
「す」


『ん』 んん? これってエコかなぁ?
「ん」


ケンくん、うまい!
「せんたく」っていうのがかけてあるんだね。
ぼくはそんなの思い浮かばなかったな。
ケンくん、考えてくれてありがとう。

『ん』はね、木の上で考えたんだ。何をしたらエコになるんだろう?って。
家でテレビを見ているよりは、自然の木の上でお昼寝してる方がエコかな?って。

さて、これでエコかるたは終わり。
いろいろ県庁の人にも手伝ってもらったけど、
canさん、かなこさん、ケンくん、きょんちゃんのコメントがあってここまで来れたんだよ。ありがとう。
そして、応援してくれたみんなもありがとね。

このみんなで作ったエコかるた、どんな風に他のところで出てくるか、楽しみにしててね~! ↓↓よろしければ、クリックを!! コメント(右下から)もお願いします。
ranking banner にほんブログ村 環境ブログ 環境改善活動へ

トリピーのエコかるた『ゑ』『ひ』『も』 

今日は『ゑ』『ひ』『も』だよ。

今日も見慣れない文字が出てきたね。
『ゑ』は『る』に似てるけど、『ゐ』と同じように昔使われていた文字で、「え」と読んで使ってたみたい。

そして今日は、かなこさんが考えてくれた『も』を紹介するよ!

『ゑ』エコブログ みんなのコメント 待ってるよ
「ゑ」


『ひ』ひらいたら 生まれ変わるよ 紙パック
「ひ」


『も』もう一枚、羽織って暖房控えめに
「も」


かなこさんが教えてくれたように、もう一枚羽織(はお)ったら、
暖房の温度を控えめにしてても暖かいよね。
これは前に紹介した「ウォームビズ」だね。

かなこさん、ありがとう!とってもうれしかったよ。
またいろいろコメントしてね。
  ↓↓よろしければ、クリックを!! コメント(右下から)もお願いします。
ranking banner にほんブログ村 環境ブログ 環境改善活動へ

トリピーのエコかるた『め』『み』『し』

今日は『め』『み』『し』だよ。

『め』めざすのは エコ日本一の 鳥取県
「め」

『み』見上げる夜空 街中の電気を消してきれいな星を見る。
「み」


『し』旬のもの みんなで一緒に食べましょう!
「し」

多分ぼくは、日本一環境にやさしい活動をしてるゆるキャラだと思うけど、
ぼくひとり頑張っても「エコ日本一の鳥取県」にはなれないから、
お友達も誘って、みんなで頑張ってるんだよ。
みんなも一緒に「エコ日本一の鳥取県」をめざそう!

人気も日本一になりたいなぁ~。  ↓↓よろしければ、クリックを!! コメント(右下から)もお願いします。
ranking banner にほんブログ村 環境ブログ 環境改善活動へ

トリピーのエコかるた『さ』『き』『ゆ』

今日は「さ」「き」「ゆ」だよ。

『さ』 さむい日に、みんなで集まり、鍋囲もう
「さ」

『き』 きもだめし 涼しくなれる 夏の夜
「き」


『ゆ』 ゆっくり発進、ゆっくり加速、エコドライブ
「ゆ」

最近は寒いからついつい冬の話を多く作っちゃうけど、
いろんな季節があるんだから、今日は夏・冬両方とも取り入れてみたよ!

あったかい鍋と涼しい肝だめし、どうかな? ↓↓よろしければ、クリックを!! コメント(右下から)もお願いします。
ranking banner にほんブログ村 環境ブログ 環境改善活動へ

トリピーのエコかるた『え』『て』『あ』

今日は「え」「て」「あ」だよ。

『え』 エコロジー、みんなに示すよ、行動で
「え」

『て』 テーブルを囲んで 家族団らん CO2削減
「て」

『あ』 あかるくて お得な電球に取り替えます
「あ」

1月も終わりが近づいてきたね。
かるたってお正月のイメージがあるから、どうしても1月中に全部作りたいんだ。
残りはあと12個。
今月中に全部完成する予定だよ。

みんなの感想も聞かせてね!  ↓↓よろしければ、クリックを!! コメント(右下から)もお願いします。
ranking banner にほんブログ村 環境ブログ 環境改善活動へ

トリピーのエコかるた『け』『ふ』『こ』

今回は『け』『ふ』『こ』です。

『け』 けしわすれ 地球も財布も 悲しいよ
「け」

『ふ』 ふうりょくで おこす電気は エコになる「ふ」

『こ』 こうえんで 巣箱にはいる ぼくはトリ?
「こ」

「け」は、前にテレビを見ながらうとうとしちゃったぼくの失敗から作ってみたよ。
テレビだけじゃなくて、電気も消し忘れは悲しいね。
 
「こ」は公園で見つけた巣箱に入ってみた時の感想だよ。
ぼくは羽があるからトリかな~?
それとも体は梨だから「梨」かな~?って思って。
でも、よくわかんない。
ぼくは、ぼくだからいいんだもん。

でも・・・巣箱はなかなか寝心地良かったよ。 ↓↓よろしければ、クリックを!! コメント(右下から)もお願いします。
ranking banner にほんブログ村 環境ブログ 環境改善活動へ

トリピーのエコかるた『く』『や』『ま』

今回は『く』『や』『ま』です。

さてさて、今日もcanさんからもらった『く』を紹介するよ。
canさんのおかげで、どんどんできていくよ!
みんなもアイディアあったら送ってみてね。

『く』 くるまを使わずに、地球もみんなも健康に
「く」

『や』 止めましょう 駐車中の アイドリング
「や」

『ま』 マイボトル持参で 自分も地球も潤う エコライフ
「ま」

canさんが教えてくれたとおり、
地球にやさしいことって、実は体にもやさしいんじゃないかって思うよ。
だから近くに行くような時は車をなるべく使わないで、歩いて行くことにしてるんだ!
歩けば健康にもいいしね。

ぼくはエコトリピーとしてブログを書いてるけど、
環境だけじゃなく、健康にもいいことしてる「げんきトリピー」でもあるんだよ!

ぼくのげんきトリピーの衣装はどう?
結構似合ってるでしょ?
ブログ初登場!!げんきトリピーですっ!


「や」は前にぼくがアイドリングをしてる車を見かけた時に、
勇気がなくて注意できなかった時のことを思い出して作ったよ。
「やめようね」ってちゃんと言えるようになりたいな。  ↓↓よろしければ、クリックを!! コメント(右下から)もお願いします。
ranking banner にほんブログ村 環境ブログ 環境改善活動へ

トリピーのエコかるた『ゐ』『の』『お』

今回は『ゐ』『の』『お』です。

なんだか見慣れない「ゐ」っていう文字が出てきたよ。
これは昔、「わ」の次の音で「い」って読んで使ってたみたい。
ぼくも今回かるたを作ってて初めて知った字なんだよ。
ちょっとエコ以外の勉強にもなった感じ・・・。

あとね、今日はcanさんからもらった第2弾!
「お」を紹介します!

『ゐ』 いつもより 冷房控えめ エコライフ
「ゐ」

『の』 残り湯も お庭にまけば ストップ温暖化!
「の」


『お』 お風呂の湯 捨てないでね まだ使えるよ
「お」

canさんが、教えてくれたように「お風呂の湯」はいろいろ使えるよね。
そんなヒントをもらって、夏に「残り湯」をお庭にまいた時のことを思い出して、ぼくも「の」を作ってみたよ。
他にも植物にあげたり、洗濯に使ったりできるよね。

「ゐ」は写真は冷房の時のだけど、
「冷房」のかわりに「暖房」でもエコライフに繋がるね。

canさんアイディアありがとう。
またいろいろ感想とか教えてね!  ↓↓よろしければ、クリックを!! コメント(右下から)もお願いします。
ranking banner にほんブログ村 環境ブログ 環境改善活動へ

トリピーのエコかるた『ら』『む』『う』

エコかるたも今日でちょうど約半分だよ。
結構ここまで大変だった~。
ふぅ~(汗)

さあ、気合いを入れて『ら』『む』『う』行くよ。

『ら』 らくらくと やってみせます エコ生活
ら_200

『む』 むだな 電気は 切りましょう!
む_200

『う』 うちわから 生まれる風は やさしいね
う_200
 
「らくらく」とって思うけど、なかなか大変!
でもやっぱり無理しないで「らくらく」「こつこつ」
できることから続けていくことが大切だなって思うよ!

よし!あと半分頑張るぞ!!  ↓↓よろしければ、クリックを!! コメント(右下から)もお願いします。
ranking banner にほんブログ村 環境ブログ 環境改善活動へ

トリピーのエコかるた『つ』『ね』『な』

今回は『つ』『ね』『な』です。

今日の「つ」はcanさんが考えて送ってくれました~。
canさんありがとう~!
あと、いろんなコンセント抜いてて、冷蔵庫も抜いちゃったぼくの失敗も
思い出して作ってみました。

『つ』 つめかえが あるもの選んで ゴミ削減
「つ」


『ね』 ネットで簡単 環境家計簿
ね_200

『な』 なななんと アイス溶かした こともある
な_200

 
canさんが考えてくれて、とっても嬉しいし、
だんだんネタに困ってたとこだから助かったよ!

canさんはあと二つ考えてくれたんだよね。
だからまた紹介するからね!

みんなと一緒に作ってるって思うと、
ぼくも嬉しいな。これからもコメントよろしくね!

↓↓よろしければ、クリックを!! コメント(右下から)もお願いします。
ranking banner にほんブログ村 環境ブログ 環境改善活動へ

トリピーのエコかるた『た』『れ』『そ』

今回は『た』『れ』『そ』です。

毎日寒いね~。
みんなは風邪とかひいていないかな?
最近ずっと雪だよね。
お日さまを最近見てないくらい。
お日さまってすっごいパワーがあるんだよ~。
今日はそんなことも考えながら作ってみました。

あとね、毎月10日はノーレジ袋デーって
PRしてきたけど、みんなはちゃんとマイバッグ使ってくれているかな?
ぼくはいつもちゃんと使ってるよ。
買い物の量によって大きさを分けたり、工夫もしてるんだよ。

『た』 たいせつな 地球のために エコライフ
た_200

『れ』 レジ袋なし! みんなで マイバッグ
れ_200

『そ』 ソーラーパネル 太陽の 光を集めて 電気を作る
そ_200

この『た』に使った地球って何か覚えてる?
ヒントはサッカーボールなんだけどな~。
こたえは・・・・コチラ!(⇒10月30日のブログ ↓↓よろしければ、クリックを!! コメント(右下から)もお願いします。
ranking banner にほんブログ村 環境ブログ 環境改善活動へ

トリピーのエコかるた『わ』『か』『よ』

今回は『わ』『か』『よ』。
だんだん調子が出てきたぞ!がんばらなきゃ!

『わ』 わり箸は もらわず マイ箸 使いましょう
「わ」


『か』 可燃ゴミ 中に埋もれる 資源ごみ
「か」


『よ』 よろしくね 2009年も エコライフ!
「よ」

あれ~???
元旦の年賀状っぽくなっちゃったけど、みんな今年もエコライフよろしくね!
一緒に頑張ろう~!!

年賀状といえば、12月のクリスマスカードに続いて、
フリーペーパーの「とりなび」の読者の方に抽選でぼくからの年賀状をプレゼントするよ。
「とりなび」は、前にぼくの記事を載せてくれたんだけど、覚えてる?
鳥取県内の銀行やお店なんかに置いてあって、無料で読める雑誌だよ。探してみてね。

インターネットからも応募できるよ。カード目指してクリック!!
http://www.tori-navi.com/

応募の〆切は1月15日(木)必着だよ!! 

ゆるキャラ友だちの滋賀県彦根市の「ひこにゃん」は、全国から1,400通以上の年賀状が届いたんだって。すごいね。
ぼくの年賀状プレゼントも、たくさんのお友だちから応募があるといいなぁ。  ↓↓よろしければ、クリックを!! コメント(右下から)もお願いします。
ranking banner にほんブログ村 環境ブログ 環境改善活動へ

エコかるたをパラパラめくれる電子本にしてみたよ

今年一年でやってきたエコに関することや環境にいいことをかるたにしているんだけど、
このエコかるたをパラパラめくれる電子本にしてみたよ。
本をクリックすると、拡大するよ。



↓↓よろしければ、クリックを!! コメント(右下から)もお願いします。
ranking banner にほんブログ村 環境ブログ 環境改善活動へ

トリピーのエコかるた『ぬ』『る』『を』

今回は『ぬ』『る』『を』です。
『を』から始まる文字はないから、途中に出てくるように作ったよ。
なかなか生活の知恵も入ってっていい感じ!?

そろそろネタに困ってきたから・・・sn
みんなのコメントも欲しいな~。


『ぬ』 ぬいたかな 使っていない コンセント
「ぬ」



『る』 ルール守って みんなで ゴミ削減
「る」


『を』 環境を 考えぼくは エコトリピー
「を」
↓↓よろしければ、クリックを!! コメント(右下から)もお願いします。
ranking banner にほんブログ村 環境ブログ 環境改善活動へ

トリピーのエコかるた『と』『ち』『り』

さ~て 今日は『と』『ち』『り』の番だよ!
今年の主役「あのひと」も登場~。
モ~っとエコに頑張ってくれるみたい!

『と』ともだちも 誘って みんなで エコライフ
「と」

『ち』ちいきでつくるエネルギー 天ぷら油から バイオディーゼル燃料
「ち」

『り』リサイクル できれば地球に やさしいね
「り」

ちなみに『と』はぼくがTEAS指南で、エコ生活を教えてあげてる「きょんちゃん」が作ってくれたよ。
(⇒きょんちゃん初登場の記事
みんなからアイディアもらえたら、もっといい「かるた」ができそうだな~!
 
↓↓よろしければ、クリックを!! コメント(右下から)もお願いします。
ranking banner にほんブログ村 環境ブログ 環境改善活動へ

トリピーのエコかるた『に』『ほ』『へ』

今日は『に』『ほ』『へ』だよ。

そうそう、「あいうえお」から始めないで、「いろは」で作り始めたのはね、
昔は「いろはにほへと」っていう順でひらがなを書いたりしていたからなんだよ。
だからかるたも、「いろは」の順番に作られたものが多かったんだ。

いろはの順番を紹介するね。
『いろはにほへと ちりぬるを(色は匂へど 散りぬるを)
 わかよたれそ つねならむ(我が世 誰ぞ 常ならむ)
 うゐのおくやま けふこへて(有為の奥山 今日越えて)
 あさきゆめみし ゑひもせす」(浅き夢見じ 酔ひもせず)』


聞きなれなくて、なんだか難しいね~。
でも環境を守っていくように、大事な日本の文化を守って伝えていけたらなって思って、
今回は昔風にしてみたよ。
これも「スローライフ」に関係あるのかな?

『に』 にしびでも 窓から入れて 暖かく
「に」

『ほ』 ほのおは 森からのおくりもの ペレットストーブ
「ほ」

『へ』 へらしましょう 排出ゴミと CO2
「へ」


そうそう「へらしましょう」で思い出したんだけど、明日はノーレジ袋デーだよ!
今日の日本海新聞に、ぼくも登場している「ノーレジ袋デーのお知らせ」が出ているから、みんな見てね。
お買い物にはマイバッグを持って行こう!


【参考】
鳥取県では、
平成21年1月10日(土)、2月10日(火)、3月10日(火)に
「ノーレジ袋デー」を実施します。

ステッカーが貼られているお店では、お買い物の際には、マイバッグを持参して、レジ袋を断りましょう。  ==>ノーレジ袋の取組

← クリックすると、「ノーレジ袋デー」継続実施のページが開くよ!

↓↓よろしければ、クリックを!! コメント(右下から)もお願いします。
ranking banner にほんブログ村 環境ブログ 環境改善活動へ

トリピーのエコかるた『い』『ろ』『は』

今日は、仕事はじめだよ。
県庁に出かけて、「あけましておめでとうございます。」ってご挨拶したよ。
この年末年始のお休みはとっても長かったから、しっかり休んで、パワー満タン。

早速、仕事にとりかかったよ。
この間、みんなにもお願いした「エコかるた」、みんなからもコメントでアイディアもらったし、
県庁の人にもアイデアを出してもらったからずいぶんそろったんだ。
整理しようっと。

いろはにほへとちりぬるを・・・・っと

じゃあ今日は『い』『ろ』『は』から紹介するよ~!

『い』 いりません。ぼくは断る レジ袋
「い」


『ろ』 ろうそくの 明かりで祝う 誕生日
「ろ」


『は』 はみがきは コップを持って 節水します
「は」


どう?次回は『に』『ほ』『へ』を紹介するね~。

まだまだ作ってない文字があるから、
もし、いいアイディアがあったらコメント欄に書いてくれるとうれしいな。
みんながくれたアイディアは、ブログで紹介できると思うから、みんなよろしくね。  ↓↓よろしければ、クリックを!! コメント(右下から)もお願いします。
ranking banner にほんブログ村 環境ブログ 環境改善活動へ

エコかるたをつくっちゃおう!

寒い日が続いているけど、みんな風邪ひかないで、元気にしてるかな?
もうすぐ、クリスマス&お正月だね。
ぼくは、お正月にみんなでエコについて考えるきっかけとして、
何か簡単にできる遊びはないか考えてたんだ。
それで、お正月によく遊ぶ「かるた」が思いついたよ。

今年一年でやってきたエコに関することや環境にいいことをかるたにするんだ。
例えばこんな感じ。

『い』 「いりません。ぼくは断るレジ袋!」
『ろ』 「ろうそくのあかりで祝う誕生日」
『は』 「はみがきは、コップを持って節水します」

たくさん文字があるからひとりでつくるの大変だな~。
このブログを読んでるおともだち、いい案が思いついたら、コメント欄に書いてくれないかな?
いいアイディアのものは、来年、ハンドルネームつきで紹介するよ!

みんなどんどん考えて送ってね~! 

「あ」…あかるくて、お得な電球に取り替えます「あ」…あかるくて、お得な電球に取り替えます ↓↓よろしければ、クリックを!! コメント(右下から)もお願いします。
ranking banner にほんブログ村 環境ブログ 環境改善活動へ
プロフィール

ecotoripy QRコード 

Author: ecotoripy  home
エコトリピーです!!エコな生活をしてTEAS(テス、鳥取県版環境管理システム)III種を取得しました。 

u-japanベストプラクティス2009に選ばれました toritter
FC2カウンター
   【RSS】
↓よろしければ、クリックを!!
人気ブログランキングへ banner   にほんブログ村 環境ブログ 環境改善活動へ
全記事表示リンク

全ての記事を表示する

カレンダー
09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
 ◆イベントカレンダー  【登録】
環境関係リンク
カテゴリー
エコトリピー美術館
エコトリピー美術館
ブログ内検索
最近の記事
エコトリピーMap(マップ)
トリピーのエコ活動をMapで表示 mapicon mapicon アイコン
環境ニュース by Asahi.com
トリピーのCO2排出量計算
消費電力: kw/h
都市ガス: m3
灯   油: L
ガソリン: L
最近のコメント
リンク集
月別アーカイブ
RSSフィード
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

環境イベント・活動情報投稿コーナー
身近で行われている環境イベント・活動をお寄せください。
ここをクリックして投稿してください。
メールフォーム
ブログへの投稿は、次のフォームからお願いします。また、画像を添付したい場合は、メールでお願いします。宛先はecotoripy@live.jpです。

名前:
メール:
件名:
本文:

このブログの運営
このブログは、鳥取県生活環境部環境立県推進課が運営しています。 tel:0857-26-7205
mail:kankyourikken@pref.tottori.jp    サイトポリシー
Copyright (C) 2008-2009 Tottori Prefectural Government. All rights reserved.
QRコード
このブログは携帯電話からもアクセスできます
QR